こんにちは。
最近、ギャル界隈では、「ピ」という一文字で、話が通じるらしいですね。
「ピ」というのは、「彼氏」という意味のようでして。
語源を遡っていくと、
ピ => 彼ぴ = すきぴ => 好きなピープル => 好きな人 => 彼氏
という具合らしい。
おっさん的に「ぴ」で連想するのが、
柿ピー、ノリピー、げりピーあたりなので、甘味は殆ど感じない一文字なのですが。(昔のノリピーは可愛かったですが)
一方、今のギャル達は「ぴ」と聞くと、
好きな人の事を連想するのでしょうから、
さぞかし甘味の強い一文字なのでしょう。
「ぴ」という一文字に対して、
世代間の感じ方には、
相当な差分があるんだろうなと妄想しております。
「ぴ」に関連して、もうひとつ気になった言葉があります。
「ぴ」の派生語としての、
「彼ぴっぴ」という言葉。
これは、一見「彼ぴ」と同じ意味であろうと思ってしまうのですが、
それは間違いのようです。
むしろ「彼氏ではない。」という意味の方が近いみたいです。
正確には、「友達以上、恋人未満」という意味らしい。
「彼ぴっぴ」=>「彼ぴっ否」
ということなのでしょうか?
この語源の辺りは調査不足で、はっきりとはわかっておりませんが
もし、聞くことがあれば、気を付けなればならない単語の一つかと思います。
「彼ぴっぴ」と聞くと、
若干、親の世代の言葉ではありますが、
「ヒッピー」という言葉を連想してしまいます。
なんか、変な格好した人。
というイメージの言葉ですが、
現在の私は、このピッピーの特徴に一致するかもしれない。
などと、つまらない事を考えながら、
今回はこれで閉めさせていただきます。
取り留めの無い話でした。
では、ばいちゃ。