こんにちは。
リフトブレイカーですが、
キャンペーンとサバイバルの両方をクリアする事が出来ましたのでその感想となります。
攻略的なネタバレがありますのでご注意を。
キャンペーン
攻略に関して、注意する点点ですが、
火山でチタンを1万集めると敵が急に強くなりますので、
可能な限り、そのイベントを回避するように進め、
研究や資源を十分集めてから挑戦するといいです。
チタンは1万いかなければ問題ないので、
7〜8千集まったら一旦別マップに飛んで、
他を進める方法も可能です。
序盤〜中盤
二重壁Lv1 + 火炎放射Lv1+ 砲台Lv1の組み合わせで安定する。
火炎放射は壁を全てカバーするように配置。
砲台は4門は置きたい。ケチらずにいっぱい置くほど安定します。
さらに安全を図るならば、
センチネルLv2〜Lv3を壁際に混ぜると、
「ギザギザ猪」等が溶けやすくなる。
壁は少しづつ削られるのでリペアタワー置いとくと楽。
武器装備は、
スモールマシンガンとグレネードのアドバンス以上を目指す
MODはダメージ、酸属性、氷属性で鈍足、
マシンガンなら発射速度が上がるやつ、グレネードなら発射数が増えるやつとか。
ぶっちゃけ何でもいいと思う・・。
スキルは、
リペアは必須
あとは、「なんちゃらガン」という名前の設置型機銃みたいなのが便利。
デコイになるし、攻撃力もあり、耐久力も高い。
お宝が放出される塔みたいなの倒す時に2〜3設置しておけば、
うまくいけば、ノーダメで掘りつづける事もできます。
グラビティマインも良いかも。
小さい敵ならば大量の敵を飲み込んでくれるイメージ。(正確な効果は知らない)
資源は100k〜持てるようにすると安心。
電線さえ通しておけば、
敵の出現場所を確認してからのタワー大量配置作戦が可能になる。
火山終盤以降、敵が強化される。
「KなんちゃらULTRA」という名前の金ゴーレムが強い。
爆発レジストして、さらにHPが高い。
火炎+砲台Lv1では歯が立たないので編成を変える。
軸はミニガンタワー。
レベルは2以上が良い。できれば3。
遠距離の砲台Lv3を組み合わせると、かなり処理できるようになります。
なかなか難しいd須賀、遠距離のみで処理できるのが理想なので、
射程の長いレーザーもおすすめします。
防衛拠点の編成としては、
・3重壁(Lv3)
・近距離用ミニガンタワー(Lv2〜Lv3)レールガン
・中距離はロケット(Lv2)
・遠距離は砲台(Lv3) レーザー(Lv2〜)
タワーはケチらず、各距離毎に、10門以上置くイメージ。
壁は凸型にするなどで、
攻撃される部分を突起部分に集める事が可能。
防衛力と攻撃力を、その部分に集中する。
凸部分の大きさはリペアタワーの範囲に入りきる大きさが良い。
リペアタワー2門〜と、
レーダー1つも配置したい。
各防衛拠点には△を配置し、
移動しやすくして置くといい。
後半の武器装備は、
スモールマシンガン(エピック以上)
グレネードx2(エピック以上)
ミニガン等いろんな武器がありますが、
とりあえず、これで、なんとかなります。
巨大リフトの組み立てスペースですが、
冷却材と超プラズマを注入するためのパイプラインは予め用意して置くと面倒な事が起きづらいです。
磁力安定させる建物を範囲内に4つ置く必要があります。
磁力安定させる建物は、建物同士が近すぎるとたてられないので、
巨大リフトの4方向に少し離した形で分散して立てる事になる。
超プラズマと冷却材はまとまった量を送り込む必要があり、
生産施設を20個程度ずつ繋ぐ必要がある。
プラズマ用の核融合発電はLv高いやつなら1個あれば足ります。
核融合発電からパイプ伸ばして、
大量のプラズマ変換器に分配し、
その出力をパイプで1本に纏めて巨大リフトに注入で良いです。
冷却材は、水でやるのは地形で難易度が変わりすぎる為キツイので、
超冷却材生成の建物を20個くらい繋ぐほうが楽だと思います。
なので水場を気にする必要はないです。
巨大リフト周りのスペース考えるのが面倒なら、
風力発電等、後から移設しやすくて小さい建物を、
周囲に敷き詰める形で土地を利用しておくと良いです。
スペースが必要になったら、その分だけ$出来るからです。
ファイナルwaveは正直雑魚くてびっくりした。
火山チタン後のwaveが一番強い気がします。
希少資源類を含む全資源ですが、
植物育てて回収すると永久無限に手に入ります。
水場や地熱があったら植物育てて資源回収すると楽です。
私はコバルトだけ手に入らなかったのですが、
私が対象植物をスキャンできなかっただけかもしれません。
まあ、溢れるほど余っていたので、
問題ありませんでしたが。
サバイバル
サバイバルはNORMALだと、
1時間ちょっと生き延びれば勝ちです。
時間が短いので研究は厳選必須。
急ぐのは、爆発武器と、火炎タワー、砲撃タワー
爆発武器がないと、
「ゴーレム」が出てきた所で詰みます。
ロケットかグレネードが良いでしょう。
初期防衛はセンチネルタワーLv1だけで足りますが、
すぐにキツくなります。
敵の数が増えるので火炎タワーが有効。
また、砲撃タワーがないと、
緑ビーム撃ってくるやつや、
「球投げ四足獣」の遠距離攻撃に対抗できなくなる。
球投げに対しては、砲撃タワーあっても厳しい事が多く、
自キャラで処理した方が安定します。
コバルトが掘れるならセンチネルLv3。
ウランが掘れるなら、
砲撃タワーLv2を目指しても良いです。
ゴーレムはこの段階のタワーに任せるのはかなりキツイので、
自キャラで倒すのが基本だと思います。
酸性イースト菌は、
出現したら速攻で始末するようにしないと少し後に詰みます。
ファイナルウェーブはかなりキツイ。
ゴーレムさえ処理できれば、
HQ落とされるまで、かなりの時間を確保出来るので、
何とか耐えられると思います。
ゴーレムさえ考えなければセンチネルタワーも有効。
内政面は、
カルボニウムとアイロニウムだけでも何とかなります。
コバルトは掘れた方が良いですが、なくてもクリアできます。
最後までに3〜4箇所、資源の塊を確保できれば十分足りると思います。
STEAM版では、サバイバルをクリアしないと称号貰えませんでした。
キャンペーンかサバイバルをクリアって書いてあるんですけどね。
ではでは。