なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

雑学

【選挙】期日前投票、お薦めします。

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちは。

2021年衆議院総選挙が始まっています。
投開票の本番は31日ですが、
期日前投票は20日から始まっております。

30日迄、休みなくやっており、
原則、午前8時30分から午後8時までやっております。

※期日前投票所が複数設けられる場合、
それぞれの期日前投票所で投票時間が異なることがあります。

期日前投票する条件なども、
特に考慮する必要がないので、
思い立ったら投票に行けば良いという感じです。

投票時に、
期日前投票の理由を記載する事があるかもしれませんが、
項目が用意されている紙かハガキに、
丸つけるだけなので気楽に考えて問題ないです。

期日前投票の理由は、
仕事でもレジャーでも問題ないですし、
記載した内容の確認もありません。

とりあえず投票のハガキ持っていけば完璧ですし、
もしハガキ忘れたとしても、
免許証などの身分証明証があれば投票できると思います。

選挙行くのは面倒ですが、
投票したい人がいなくて、だるいのも本当によくわかりますが、
白紙で投票でも良いので、投票には行く事をお薦めします。

白紙で投票するという事は、
その時の選挙自体には、投票の効果が無いですが、
年代別投票率に計上されます。

政治家が、年代別投票率のデータをみて、
この年代は、いっぱい投票しているから、この年代に媚びれば当選しやすいな。
と、思われさえすれば、
その年代に向けて、少しはマシな政策を実施する可能性が上がります。

また、その年代のために頑張る。
という立候補者が現れる可能性も上がります。

そんなすぐに実感できるものでもありませんが、
継続する事が重要なのかな。
と思います。

私はというと、
30日〜31日にかけて、徹ゲー予定のため、
31日当日は、ちょっと余裕無いかもしれません。
なので、先日さくっと近所の期日前投票会場に行ってきましたよ。
これで31日は心置きなく徹ゲーできます。

ではでは。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【考察】私、テレワーク負け組だよなって。

no image

こんにちはー。 まとまらない話です。 コロナ騒動で、一気に話題の一つとなったテレワーク。 在宅でお仕事する感じですね。 これに関しては、げっそりしていてですね。。 というのも、私は在宅でお仕事ができな …

ヤン食べに行きたい。週末に

『ヤン食べに行きたい』 『週末に』 と言われました。 ヤン?なんだろ?と。 頭の中を3秒くらい検索しました。 3秒の間に頭に思い浮かんだものを徒然と。 真っ先に、思い浮かんだのはこの人 FF4 このヤ …

2022参議院議員普通選挙。参議院選挙の選挙制度は幾分かマシな気がする。

no image

こんにちは。 2022年参議院議員通常選挙が公示されましたね。 投票日は7月10日という事です。 今回の選挙も、私が投票したいと思う人はいないのですが、 利権中抜き談合賄賂傀儡政権にはウンザリしている …

お盆玉ってなに?いつ始まり誰が広めたの?

お盆玉は、いつ出来て、誰が広めたのだろうと思い、少し調べてみました。 調査理由は、2017夏、実家に帰ると、妹から『お盆玉』についての相談を受けた事がきっかけで、去年は特に無かったのに、いきなり聞かれ …

ハンドルネームがマルウェアと同じ名称だった。どう対策したら良いか。

Contents1 マルウェアとは?2 どんなリスクがあるの?2.1 イメージ低下の懸念3 対策3.1 日本語の名称をつける3.2 丹念にググる4 NABEGODって何か意味のある単語なの?5 で結局 …