こんにちは。
Switchの新作2Dメトロイドをプレイした感想となります。
バレという感じのネタバレは、ほぼ無いと思いますが、
多少名詞は使用しています。
まず、私のメトロイド歴ですが、
小学生の頃、お金無かったので、メトロイド初作のソフトは買えず(そもそもディスクシステムも持ってなかった)、
攻略本だけを持っているという状態で、それを熟読する事で心を満たしたという経験がある。
という感じです。
その後の作品に関しても興味はあったのですが、
縁がなくてプレイした事ありません。
なので、知識だけが少しある状態での、
メトロイド初プレイとなりました。
2日に分けてプレイを行い、
合計約16時間というタイムで、
アイテム100%にしてクリアしました。
このクリアタイムですが、
出回っている情報を見るに、
かなり遅い方だと思われます。
おそらく、そこそこゲームに心得のある人だと、
半分くらいの時間でクリアするのではないかと思います。
このキモオジは、アクションゲームも、
あまり上手くないので仕方ない事です。
アイテム100%クリアは、最初から狙ったのではなく、
ラスボス倒せなくてクリアできないから仕方なく集めたという感じだったりします。
最初は、アイテムは取れるやつだけ入手して、
寄り道せずに進んでいったのですが、
ラスボスに100回くらいボコられて、
さっぱり勝てないので、絶望して、主人公強化のために、アイテム集めに移行した感じです。
全体的なプレイの感想としては、
「修行だった。」
というのが適切な表現かと思います。
どう動けばいいかは、すぐ解るようにはなるけれど、
ボタンが上手く押せなくて思い通りに動かない。
という感じのゲームでした。
上手く動かせず、変な感じにピクついているキャラを、
反復練習により少しづつスムーズに動かせるようにしていく感じ。
LとRを全て使うので、必要ボタンが多い。
また、状態によっても、ボタンの効き方が違う時があるので、
急場では混乱してしまい上手く操作出来ないのです。
リトライしやすく、反復練習の環境は良好でしたので、
苦しみながらも、なんとかクリアまで踏ん張る事はできました。
ボス戦は、キビキビとした動きが要求される為、
大変でした。
ここでミサイル打ちたいんだけど、
打ったら移動がスムーズに出来ないから撃てない。
とか、
パワーボム出したいんだけど、溜める操作が難しくて、もたついてスムーズに出来ない。
とか。私に操作される主人公は、フルスペックになってからも、かなり哀れな感じでした。
最初の尻尾長いボスだけは、
運よくギリギリ死なないで倒せましたが、
その他のボスは最低20回以上は、
やられたと思います。
連続誘導弾撃ってくる腐海のハエみたいなやつは50回くらい死に。
ラスボスは100回以上死にました。
ラスボス攻略は、あまりに死にすぎて、
途中で心が折れてしまい、
その日のプレイを辞めてしまった程に苦しかったです。
ボスの中でも特に嫌だったのが、
トドメにXボタンカウンター決めないと倒せないやつです。
苦労して、やっとの事で、
最後のトドメまでたどり着いた所で、
Xボタンのタイミングをミスり続けて死亡みたいなのが数十回続きました。
色とりどりのエミール達に、
合計50回くらいは突っつかれたので、
道中でXボタンカウンターを試す機会は多かったのですが、
どのタイミングでX押しても、
さっぱり上手くいかないので、
Xを押すタイミングがつかめなかったのがきつかった。
後で調べて見たところ、
エミールはXカウンターが極端に決まりづらいようで、
練習にはならないようです。
実のところ、ボスのトドメのXカウンターは、
一度タイミングを掴んでしまえば、難しくなく、
その後は全くミスしなくなりました。
そのタイミングを見つけるのがひたすら大変でした。
また、試せるまでが遠く、失敗するのが辛かった。
光ってるタイミングとの事でしたが、
光の出る瞬間に合わせるものだとばかり思っていましたので、
早すぎてダメだったみたいですね。
ボスの他に苦労したのは、アイテム100%集めです。
ボスより苦労したと思います。
取り方がさっぱり想像もつかないアイテムが何個かあったので、
泣く泣く攻略動画を見たのですが、
その取得方法に絶望しました。
遠くでダッシュしてシャインスパークからの、
様々なアクションの後にシャインスパーク起動でフィニッシュしてるじゃないですか。
動画の動きを再現するのに、
数時間かかりました。
ラスボス以上に「修行」でした。
シャインスパークに絡めたアクションは、
必要なボタン多すぎなんですよね・・。
Lスティックいれたらダメとか。いれないとダメとか。
ボムはボムで全種類、押し方違いますし・・。
壁蹴りはLスティック入れたら上手くいかない。
というのに気づくまで暫くかかりましたし。
特に苦労したのが、
ダッシュして、シャインスパーク状態にして、ジャンプして、スライディングして、ボム爆風で転がって、ボム置いて、シャインスパーク起動してGET。
のアイテムと、
ダッシュして、シャインスパーク状態にして、スライディングして、飛び降りつつブロック撃って、着地する前にシャインスパーク起動して、坂道ダッシュになって、スライディングして、シャインスパーク状態にして、飛び降りて、着地する前にシャインスパーク起動して、坂道ダッシュになって、即シャインスパーク状態にして、飛び降りてシャインスパーク起動してGET。
の2つのアイテムです。
1回の成功に到達するまでにそれぞれ100回は操作を繰り返しました。
シャインスパーク複合アクションの反復は、
シャインスパーク以外の操作についても大きな効果があったようで、
アイテム100%にしてからラスボスに挑んだら一発でクリア出来ました。
HPが増えたのもありますが、
操作に詰まる感じが少なくなっていました。
パワーボムは出したいタイミングで出せるようになっていましたし。
スライディングも出したいタイミングで出せるようになっていました。
スペースジャンプも、そこそこ思い通りに出来るようになっていましたし、
移動しながらのビームやミサイルも、ある程度思い通りに出せるようになっていました。
なんというか・・
高い目標に向かい、切迫した状況で、苦しみながら反復訓練を行うと、
思った以上に成果が挙がるのだな。と・・教訓を得ました。
訓練のための環境作りがポイントですね。おそらくは。
今後の人生に活かせるかはわかりませんが、
新たな可能性を見いたす事は出来ました。
マラソンを走るような苦しさがありましたが、
面白かったし、良いゲームだと思います。
ちなみに、DREADという事なのですが個人的には怖くはなかったです。
おそらくエミールとの追いかけっこのあたりが怖いポイントなのかもしれませんが、
ただただ動きがキモくて素晴らしいと思ったのみです。
アクションゲームの苦手な方、おひとついかがでしょうかね。
ではでは。