こんにちは。
自宅のwindowsPCですが、
ソフトウェアミキサーをインストールする事で、
CUBASEとyoutubeの音声を同時に発音させる設定にしていました。
同時に音は出るのですが、
画面のフォーカスを変えたり、画面入力を切り替えて戻したりすると、
音が出なくなる事があり、
その度に、ソフトウェアのボタンをぽちぽち押してみたり、
ソフトを再起動して復旧する必要があり、
非常に面倒に感じていました。
環境が安定しないのは、
うざすぎるので、
ならばハードウェアに頼りましょう。と。
マルチクライアント対応の、
オーディオインターフェースを探す事にした。
YAMAHAのドライバなら大体は大丈夫との事。
RMEというのが良いらしいという情報を仕入れましたが、
値段が10万越すじゃないですか。
そこまで出して欲しい感じでもないので、別のを探す事に。
UR22Cをお勧めするサイトが多かった。
16000円くらいらしい。値段もちょうどいいかな?と、
amazon見て見たら30000円超えてるじゃないですか。
品薄とかで値上がりしてるみたいですね・・?
サウンドハウスというお店のは、
値段が安いですが、入荷未定。
待つのはだるいので、
amazonで買おうと決めたのですが、
もう少し調べて見たところ、
UR24Cという後継機種が出ている事を知る。
UR22Cの少しグレードアップ的な性能で、
値段も30000円位でUR22Cと変わんないようだ。
ならUR24Cでいいや。
という事で購入決定。
PCと接続して見たところ、非常に具合がいい。
youtube見ながらCUBASEできました。
不具合も起きないし快適。
心なしか音の具合もいい気がする。
買ってよかったです。
しかし、
こういう所はwindowsだるいです・・。
ではでは。