なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

雑学

理由もなしに生まれた事に感謝する必要はない

投稿日:2021年9月21日 更新日:

スポンサーリンク

こんにちは。

この世に生を受けた事に感謝する。
というのが理解できません。

親のおかげでこの世に生を受けたのだから、
親に感謝する。というのはもっと理解できません。

子どもは、親がセックスした結果、生まれただけです。
子ども自身が望んで生まれて来たわけでは無い。

精子と卵子が出会わなかったならば、
そのまま死んでいたのだから、
セックスして命を救ってくれた親には感謝すべき。

という理論ならば、
ギリギリ理解できなくも無いですが、
それでもかなり苦しいですね。
精子や卵子の状態で考える力があるとも思えないです。

すなわち、親子とは、
親のみが望んだ結果、始まった関係です。

法律やしつけをする都合上、親の方が偉い。
という事になっていますけれど、

本質的には、
子どもが親に対して、
下に出なくてはならない理由は存在しません。

強制的に生まれさせられた事を考えると、
子どもの方が立場は上かもしれません。

子を誕生させた親は、子どもを育てて当然と言えるでしょう。

育てられる過程で愛情が生まれ、幸せを感じる。
その時になって、生まれてきた事を親に感謝する。
という順番であれば、
筋道通っていると思いますし、
健全な関係かと思います。

生まれて来た事に感謝出来るというのは、
簡単な事じゃないと思います。
それが出来る親子関係ならば、それは素晴らしい事だと思います。

ではでは。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【考察】ブログのその画像、本当に必要ですか?

no image

ご無沙汰しております。 まとまらない話ですので、ご容赦を。 ブログの記事挿入画像についての話です。 最近、と言うか大昔からですが、 気分を盛り上げるためだけに飾り画像を使っているブログ記事が、 多数存 …

【雑学】「世界には自分しかない」の意味に悩む

「世界には自分しかいない」という話をお聞きしました。 その時はふむふむ。と思い、聞き流してしまいましたが、後から掘り下げてみると、その意味の深淵がつかめず、謎の気になるワードとなってしまいました。 C …

【考察】金券バラマキについて思う事。

no image

こんにちはー。まとまらない話です。 今日は、地方振興券などの、政策に関わる金券の配布政策について考えて見ました。 というのも、コロナウィルス対策で、いっぱい金券配られるかも?っていうのをチラホラとニュ …

満員電車の混雑率について考察する

Contents1 2016年混雑率ランキング2 混雑率190%とはどの程度なのか2.1 300%のイメージ3 混雑率データに対する疑問点 こんにちは。 満員電車の混み具合の事を電車の混雑率と言います …

【考察】コロナなのに外を出歩きたくなる心理

no image

こんにちはー。 まとまらない話です。 最近の暮らしはコロナと切り離せなくなって来てはいますが・・。世間は駄目だといっているのに、なぜ、外を出歩きたくなるのか。そういう事を考えてみました。いつもの通り、 …