なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

雑学

CSSセレクタは縛りが多いほうが優先でしたね

投稿日:2021年9月10日 更新日:

スポンサーリンク

こんにちは。

このサイト、サムネイル画像設定できるんですけど、
設定しなくなってから、随分たちます。

単純に画像を用意するのが面倒。というだけの話なのですが、
そのせいで、no-image画像ばっか並んでいる。

無駄ですし、いっそ消してしまえと。

久々にCSSを開く。

なんとなく、記述の追加だけで対応したかったので、
ブラウザの開発ツールの表示見ながら、どのセレクタが優先されるんだろ?と。
観察しながら記述。

ああ・・そういえば、
限定されればされるほど優先でしたね。
という事を思い出す。

少し冗長にセレクタ書いたら要求満たせたので作業終了。

CSSは、これだから長ったらしくて嫌だのう。
と、すこし思ってしまいましたが、
最近、Saasとかいうのが使われているんですね。
変数使えたり、ネスト使えたりと。
便利な世の中になったものです。

今時のCSSコーダーは、記述量少ないんだろうなあ。

私は必要に迫られてないので、使ったことありませんが、
機会あれば、そういうのを使ってみるのも良いのかもしれないな。と。

まあ、そんな機会はなさそうですが。

ではでは。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【考察】フレーミング効果とガチャ。その効果範囲とは。

no image

こんにちはー。 まとまらない話です。 フレーミング効果とその効果範囲について考えてみました。 フレーミング効果 こちらのページによると、 つまりフレーミング効果とは、モノゴトの本質だけでなく、スポット …

【考察】緊急事態宣言の目的を考えて見た。

no image

こんにちはー。 まとまらない話です。 コロナにつきましては、毎日状況が変わっていく感じで、一体どうなるのだろうか。って思って見ております。 4/9 0:00から、緊急事態宣言が始まったぽいですよね。 …

【雑学】選挙で投票したい人がいない場合、白紙投票で年代別投票率上昇を狙う

no image

面倒だから投票に行かない。という人がいるのは仕方ない事かと思います。 ただ、投票したい人がいないから投票に行かないという人の場合、白紙でも無効票でもいいので、投票に行った方が良いと思いますよ。 年代別 …

【考察】サイコパスについて思うこと。

no image

こんにちはー。まとまらない話です。よろしくお願いしますー。 今回は「サイコパス」についてです。こちらはアニメの話ではなく、精神病?いや、精神疾患らしいですね。言い方を変えると、「反社会的パーソナリティ …

首都圏では自転車のお出かけがとても大変、行きたい場所に駐輪場が無い

Contents1 自転車は便利な乗り物です2 首都圏では、便利に疑問符が3 自転車は時間短縮にならない4 もし、こうなれば自転車乗るのに4.1 駐輪環境の整備4.2 自転車を常時持ち運びできるように …