こんにちは。
人生って今すぐ辞めたいくらいには面倒なものですが、
そう簡単にやめられないですよね。
ならば、すこしでも良く生きたほうがいいと思うのですが、
一般的には人と関わらざるを得ない事が殆どかと思います。
人と関わらざるを得ないならば、
信用されたほうが生きやすいです。
信用されている人から受ける扱いというのは、
そうでない人と比べ、圧倒的に待遇が良いからです。
えっ?そんな事までしてくれるの・・?ありえなくね?
という事が普通に起こる。
困ってたら、困ったっていわなくても助けてくれたりするんですよ。もちろん期待するわけではないのですが、気がついたら助けてもらっていたりするんです。
そういう時は、涙が出るほどに嬉しいものです。
ということで、
信用があると、人生やり過ごしやすくなります。
その効果が実感できるようになると、
信用を維持する。という行為に価値を見出せるようになる。
経験上、信用は消費するパラメータのようですから、
一方的に甘えていると、消費して、信用がなくなっていきます。
信用を維持するには、
相手の望む形を維持する必要があるわけで、
私のような、少し気を抜くと、最低限の社会生活を維持できなくなってしまうような、だらしのない人間にとっては、
己を律する唯一の理由になります。
自給自足のみで生きられるならともかく、
人と一緒に成す事を継続する為には、
信用されたい。と思う気持ちが、大変重要になってくるのかな。と思います。
信用されたいというのは、
社会的な関係でも、恋愛関係でも成り立つのかな。
と思います。
好き≒信用されたい
というのは直感的に理解できます。
詐欺師とか、あざとい。といわれるような人達は、
そういう心を利用して人を操ったりもするわけで、
だから人と関わるのは危ない。
というのも理解はできるのですが、
人と関わらないと、変化がゆるやかになってしまいがちです。
変化する事が良い事なのか、はっきりはしませんが、
現状で満足してないなら変化したほうが良いでしょう。
変化するには多少なりともリスクを取るべきです。
私的にも、人と関わる事は、得意じゃないですし、
ぶっちゃけ好きでもないです。
面倒ですし。うさんくさいと感じてしまいますし。
しかしながら、
頑張って、人と関わってみて、
得たものは大きいです。
関わりを恒常的に続けられる事は殆どないのですが、
その時に得られたものは、
後の人生にも大きな影響を与えていると思いますし、
いい事も悪い事もあり、後に引きずったりするような事もありましたが、時間が経てば消化できましたし、消化できたら肥やしにできたと思います。
また、私的には、
人と関わって、信用を得たいと思う事がなかったならば、
おそらくすでに生きてないと思うんですよね。
まとまりませんが、
世の中斜めに見て、全て断捨離しつづけるということは、
人生ベリーハードモードなのかしら。という感じです。
ではでは。