なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

未分類

店長さん。顔を覚えても、どうか塩対応でお願いしたいです

投稿日:2020年12月15日 更新日:

スポンサーリンク

こんにちは。

飲食、コンビニ、カラオケなど、
大抵のお店がそうなのですが、

店に通っていると、3回目くらいで顔を覚えられるようです。

気に入った店には、
頻繁に通う癖があるので、
覚えやすいのかもしれません。

顔を覚えられると、接客に変化が現れます。
親しみを込めて接客してくれるのが伝わってきます。

目があった時の、店員の表情が変わります。
大抵、柔らかい表情になります。

「いつもありがとうございます。」は、
殆どのパターンで言われるようになります。

これは、マニュアルなのかもしれませんね。
たまに、顔覚えてないのに使うお店もあります。

また、お話をされる事もあります。
飲食店の人は、もちろんですが、
カラオケの店員も結構話かけてきます。

飲食でしたら、
裏メニューを勧めてくれたり、
好みにあいそうなお酒を、仕入れといてくれる事もあります。。

とてもありがたい事なのですが。
本音を言うと、ずっと塩対応でいて欲しい。。

親しみを込められると、
それを受けとめるエネルギーが必要になってしまい、
疲れてしまうのです。

気軽に行きづらくなり、
足が遠のく原因になってしまう。

このような理由から、私のお店巡りパターンは、
巡回して、気に入ったらしょっちゅう通うようになり、
ある日パッタリと行かなくなる。

という感じになります。
お気に入りなので、行きたいのですが、
店員さんの温かい対応を想像すると、疲れてしまい行けなくなる。

一人で活動する時に、
知り合いのいる店には、行きたくないのです。

ご近所のコンビニは、
店員の入れ替わりが激しいので、それほど問題は無いのですけれど、
毎日行く店を変えるようにしています。

友人との付き合い方も、同じパターンかもしれません。
仲良くなった事に違和感を感じたら、その後ぱったり会わなくなる。

お仕事の関係が一番長続きしますね。

めんどくさい人間なのです。

ではでは。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

5人以上は大宴会らしいですが、お一人様しかダメじゃない?

no image

こんにちは。 大阪の知事の人が、5人以上の会食を自粛して欲しいと言っているみたいですね。 基準が曖昧で決めづらい所に、完璧じゃないにせよ、それなりの閾値を設定しようとする姿勢は評価すべきだと思います。 …

過労自殺事件から5年。一部の大企業の労働環境は劇的に改善されたと思う

no image

こんにちは。 電通の過労自殺は、当時、派手に取り上げられましたね。 最近、5年経ったという事で、再びニュースに取り上げられてますが、社会に与えた影響はどうだったのか、実体験より一例を。 当時、従業員の …

自分に興味がない。嘘ついて社会と向き合わなくてはならないのがしんどい

no image

こんにちは。 自分に興味がない。当然、自分の成長と言うものにも興味が持てない。 自分を成長させ続けないと、そのうち社会的に殺されるのはわかっているので、興味のないものを成長させ続けないといけない、なん …

夫のものを捨てたら、帰ってこなくなった件の考察

no image

こんにちは。 夫のおもちゃを処分したら帰ってこなくなった。のような話を見かけますね。 捨てた妻のパーソナリティ障害は当然疑うべきですが、捨てられた夫がコミュ障なのも疑うべきですね。 いきなり捨てられた …

ロマサガRS再開

no image

こんにちは。 気が触れたのか分からなけれど、 なんの前触れもなく、ロマサガRSを再開した。 やはりこのゲームは少し頭がおかしい。 キャラ育成にかかる時間が半端ない。 恵まれた条件であっても、(重課金o …