こんにちは。
飲食、コンビニ、カラオケなど、
大抵のお店がそうなのですが、
店に通っていると、3回目くらいで顔を覚えられるようです。
気に入った店には、
頻繁に通う癖があるので、
覚えやすいのかもしれません。
顔を覚えられると、接客に変化が現れます。
親しみを込めて接客してくれるのが伝わってきます。
目があった時の、店員の表情が変わります。
大抵、柔らかい表情になります。
「いつもありがとうございます。」は、
殆どのパターンで言われるようになります。
これは、マニュアルなのかもしれませんね。
たまに、顔覚えてないのに使うお店もあります。
また、お話をされる事もあります。
飲食店の人は、もちろんですが、
カラオケの店員も結構話かけてきます。
飲食でしたら、
裏メニューを勧めてくれたり、
好みにあいそうなお酒を、仕入れといてくれる事もあります。。
とてもありがたい事なのですが。
本音を言うと、ずっと塩対応でいて欲しい。。
親しみを込められると、
それを受けとめるエネルギーが必要になってしまい、
疲れてしまうのです。
気軽に行きづらくなり、
足が遠のく原因になってしまう。
このような理由から、私のお店巡りパターンは、
巡回して、気に入ったらしょっちゅう通うようになり、
ある日パッタリと行かなくなる。
という感じになります。
お気に入りなので、行きたいのですが、
店員さんの温かい対応を想像すると、疲れてしまい行けなくなる。
一人で活動する時に、
知り合いのいる店には、行きたくないのです。
ご近所のコンビニは、
店員の入れ替わりが激しいので、それほど問題は無いのですけれど、
毎日行く店を変えるようにしています。
友人との付き合い方も、同じパターンかもしれません。
仲良くなった事に違和感を感じたら、その後ぱったり会わなくなる。
お仕事の関係が一番長続きしますね。
めんどくさい人間なのです。
ではでは。