なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

未分類

昭和は教師の体罰って普通でしたね。

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちは。

教師の体罰が度々ニュースになっていますね。

現状の教育現場がどうなのか、詳しくはしりませんけども。

昭和の時代は、忘れ物した生徒を一列に並ばせて床に正座させて、
長定規で順番にビンタしていくのが普通だったと記憶しています。

のび太やカツオもクラス全員の前で叱責されて、廊下に立たされたりしてますよね。
水バケツもあったような覚えがありますね。

リアルでもアニメでも、体罰する人は目が血走っています。
冷静ではない状態であり、指導目的だけではないと容易に判断できます。
衝動的に怒ってるのでしょう。

小学生とか中学生とか、関わった大人の数が少ないので、
良い大人の基準が定まっておらず、刷り込みのように、この人は正しい大人なのだのだと思いこむ傾向がある。

そんな子供が大人になり、いろんな大人を知ってから、小中学校時代を考えてみると、絶対に交流持ちたくないと思えるやばい人だった。と思い直す事も少なくない。

このような考えを持つ、私のような大人が育ちましたから、
体罰は良いものではないのでしょう。

言っても聞かない子供がいる。というのも理解できますので、
本当に指導ならば、体罰も一考の余地はあるかもしれませんが、
私欲挟んだ時点でアウトかなと思います。

本当に指導だとしても、指導する人がサイコパスなら悲惨なので、
パーソナリティ障害を放置している現状では、
一律でアウトに設定しとくのが無難ですかね。

生徒や親がモンスターのパターンもあり、大変ですね。

ではでは。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【考察】コロナにかかったらどうするか考えた

no image

こんにちはー。 まとまらない話です。 先走りすぎでしょうか。個人的には、そのうち1回はコロナにかかるんだろうなって思っております。 直近で罹患する場合。ここ1ヶ月くらいの間にかかってしまうのならば、病 …

特殊小型船舶免許を取得。受験所感

no image

こんにちは。 特殊小型船舶とは水上バイクの事。いわゆるジェットスキーやマリンジェットと言われている乗り物の事です。 海で黒パリピになる。と言う崇高な目的があるわけではないのですが、人生の新しい試みとし …

SNSの流れは一方的で気持ち悪さがある

no image

こんにちは。 ハンデがあるけど頑張って生きてます。と言う方はたくさんいます。 皆、相応に悩みながら生きていると思います。 ハンデをネタに悪口言われる事もあるでしょう。そんな時、言われた悪口をSNSに晒 …

国語を真面目にやっとけばよかった

no image

こんにちは。 このブログの記事で察していただけるように、文章を書くのが苦手なのですが、書く機会は増加傾向にあり、その重要性を痛感させられている今日この頃です。 長文を書く機会が増えたわけではないのです …

【外食・コンビニ】しょっぱい味付けは、もう勘弁してください

no image

こんにちは。 自炊する気力がなく、コンビニ外食が多いです。 最近はウーバーイーツも使ってます。1200円いくと送料タダになるプランを購入したので、毎回、無理やり1200円届くように追加注文するという罠 …