こんにちは。
教師の体罰が度々ニュースになっていますね。
現状の教育現場がどうなのか、詳しくはしりませんけども。
昭和の時代は、忘れ物した生徒を一列に並ばせて床に正座させて、
長定規で順番にビンタしていくのが普通だったと記憶しています。
のび太やカツオもクラス全員の前で叱責されて、廊下に立たされたりしてますよね。
水バケツもあったような覚えがありますね。
リアルでもアニメでも、体罰する人は目が血走っています。
冷静ではない状態であり、指導目的だけではないと容易に判断できます。
衝動的に怒ってるのでしょう。
小学生とか中学生とか、関わった大人の数が少ないので、
良い大人の基準が定まっておらず、刷り込みのように、この人は正しい大人なのだのだと思いこむ傾向がある。
そんな子供が大人になり、いろんな大人を知ってから、小中学校時代を考えてみると、絶対に交流持ちたくないと思えるやばい人だった。と思い直す事も少なくない。
このような考えを持つ、私のような大人が育ちましたから、
体罰は良いものではないのでしょう。
言っても聞かない子供がいる。というのも理解できますので、
本当に指導ならば、体罰も一考の余地はあるかもしれませんが、
私欲挟んだ時点でアウトかなと思います。
本当に指導だとしても、指導する人がサイコパスなら悲惨なので、
パーソナリティ障害を放置している現状では、
一律でアウトに設定しとくのが無難ですかね。
生徒や親がモンスターのパターンもあり、大変ですね。
ではでは。