なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

未分類

親の顔を見てみたい。という台詞に思う事

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちは。

「親の顔を見てみたい。」
毎日のように言われてた時期があります。だいぶ昔ですが。

申し訳ないな。という気持ちでいっぱいでした。

時が経って、改めて考えてみたのですが、

この台詞に、相手の為になる要素は1つも見当たりません。
ですから、相手の為を思って言っている可能性は限りなく低い。

1対1での会話であると考えると、第3者の為に言っているとも考えづらく、
自分の為にだけ言っていると考えるのが妥当。

発言の理由については、その言葉の効果を考えるに、
マウントをとりたいか、ストレスを発散したいという可能性が高いと考えます。

いずれも、極めて利己的な理由である事から、
この言葉を常用しているような場合は、基本的な人格自体が利己的である。
と考えて問題無さそうです。

それなりの確率で、パーソナリティ障害も疑ってしまいます。

という流れで、私の判断としては、
「親の顔を見てみたい。」という人間は、
関わらない方が良さそうだという事になります。

あくまで私の考えの範疇での話なので間違いなきよう。
解釈は、人それぞれですから。

解釈の1例として、この言葉を言われた際に、
「自分の事を悪く言われるのは構わないが、親の悪口を言われるのは許せない。」
と、いう返しをする方がいらっしゃるようです。

私とは意見が合わなそうな人だな、と考えます。
義に厚い自分を演出したい中二病なのではないかと、疑問を持ってしまうからです。

まず、親自体はこの台詞を聞いていないので、なんともありません。
親に影響があるとすれば、人づてに、この出来事を聞いた時だけでしょう。
もし、その効果を期待しているのだとすれば、あざとい。

また、許せないと、怒りを感じているのは、言われた本人だけです。
自分の信じる所を傷つけられたと主張して、怒りの台詞を返している。

親のために怒っているのではなく、あくまで自分の為に怒っている。
親のためと見せかけつつ、結局は、自分だけなところが気になります。

おそらく悪い人ではないと思います。
むしろ良い人なのかなとは思います。

ですが、自分の事を好きすぎるのではないかと、少しだけ心配になってしまうのです。

もしかすると、ARIAの「恥ずかしいセリフ禁止」という感覚で、必要以上に気になっているだけなのかもしれません。
同族嫌悪ですかね。

そんなこんなで、
話のつながりはありませんが、
目上の人を無条件に尊敬はしません。
間違ったと思う経験があるからです。

歳に関係なく、尊敬できる人を尊敬します。

ではでは。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

北海道で夏場にストーブ焚いて火事。上に干してたのはまずいかな

no image

こんにちは。 北海道中標津で火事。 夏場に犬が寒かろうと、ストープをつけて放置してたら家が燃えてたらしい。 北海道でそこそこ大きい家の場合、1畳弱くらいある、煙突のついた大型の石油ストーブがある場合が …

おっさんが泣いてる迷子を助けるのは難しい

no image

こんにちは。 もしかしたらそうなのかな。と思っていましたが、私のような、きもいおっさんが一人で生きるには、どんどんしんどい世の中になっているようです。 どっかの新聞が、迷子を子供が助けて、えらい。大人 …

自分がその立場になった時を考えろ理論は難しすぎる

no image

こんにちは。 現役世代が高齢者を批判するとか、旬な話題ですと、地方の人が東京の人をコロナで批判する。 このような時に、批判された側は、自分がその立場になったらどうするんだよ?って言い訳する事がしょっち …

察してくれとか、シャイなのを主張する事は、他人に負担をかけている

no image

こんにちは。 喧嘩した時に、「もう、別れましょう!」とか、「もう、会いたくない!」とか。一般的なやり取りの1パターンだと思うのですけれど。 相手が、察する人であるならば、本心は言葉通りじゃないと解析し …

英語は何となくでいいので、読めた方がいい

no image

こんにちは。 英語は得意では無いのですが、簡単なものは読めるように、学習しています。 パソコンでお仕事していると、度々目にするのが、 「英語のエラー文章」 英語のエラー文章には、簡潔にエラーの原因が記 …