なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

未分類

察してくれとか、シャイなのを主張する事は、他人に負担をかけている

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちは。

喧嘩した時に、
「もう、別れましょう!」とか、「もう、会いたくない!」とか。
一般的なやり取りの1パターンだと思うのですけれど。

相手が、察する人であるならば、本心は言葉通りじゃないと解析し、関係がうまく続くように、場合によっては、以前よりも良い関係になるよう進める事ができると思います。

察せる人は、察して欲しい人を気持ちよくする事ができるので、役割がはまるとwin-winの関係になりそうです。

また、察せる人が存在するので、察して欲しい人が増えたんじゃないのか?と思う事もあります。

察して欲しい人は、正直、卑怯だと思うんですよね。
素直にご自身を表現せず、自分の思う通りに伝わらない場合、相手が悪いから仕方ない。と、相手のせいにする。
全て相手任せで、ちょっと酷いな。って思うんです。

そこらを認識した上での意思表示であるならば、一つのスタンスとしてありなのかもしれませんが。全てを人任せにするスタンスというのは、
あまり印象の良いものには感じない。

好きなら好きと言えばいいし、嫌なら嫌と言えばいい。
そのまま伝える方が、よほど伝わると思います。

察して欲しい人と似ていると感じるのが、シャイな人。
自己表現が恥ずかしいから、もじもじもじもじして、解釈は人任せにする。

自己紹介などで、自分の事をシャイだと紹介するのは、特に何も思いませんが、
他人から「シャイな人だから」って紹介される場合、
自分自身の考えを、自分自身で円滑に表現できない人なので、気を使って読み取ってあげてね。
って言われてるのと同義です。
褒められてないと思いますよ。

シャイな人は、これは好き。これは嫌い。と、素直にすぱっと伝える訓練をした方がいいと思います。恥ずかしいって、そのぐだぐだしてる感じの方がよっぽど恥ずかしいですし、好き嫌いさえも伝えられないというのは、信用もされづらいと思います。

シャイな人や、察して欲しい人が性癖な人はいるだろうか?と、考えてみたら、普通に沢山いそうだという事に気がつきました。

シャイな人が頑張って伝えてくれようとしている。萌える。のような。
察して欲しい人って、ツンデレも含まれますよね。ツンデレは人気ありますよね。好きな人いそうです。

需要もありそうなので、シャイな人や察して欲しい人は、そこらをうまく取り込めると良いですね。

ではでは。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

最近、緊急事態なのかわかりません

no image

こんにちは。 最近、栄養コントロールの為、外食を一切しなくなりましたし、 仕事をしてない時間は、ほぼ、お家でゲーム三昧なので、今日が緊急事態なのかどうか、わからなくなっておりました。 もともと、外食も …

5人以上は大宴会らしいですが、お一人様しかダメじゃない?

no image

こんにちは。 大阪の知事の人が、5人以上の会食を自粛して欲しいと言っているみたいですね。 基準が曖昧で決めづらい所に、完璧じゃないにせよ、それなりの閾値を設定しようとする姿勢は評価すべきだと思います。 …

飲み食い話し歌っても、飛沫が飛ばないマスクを作って欲しい

no image

コロナが終息気味?なのですかね。それでも新たな生活様式って言うのが、しばらく必要のようですが。 人気があって大勢に需要があるものについては、まだまだ再開が難しい。って事みたいですね。 コロナの感染につ …

北海道で夏場にストーブ焚いて火事。上に干してたのはまずいかな

no image

こんにちは。 北海道中標津で火事。 夏場に犬が寒かろうと、ストープをつけて放置してたら家が燃えてたらしい。 北海道でそこそこ大きい家の場合、1畳弱くらいある、煙突のついた大型の石油ストーブがある場合が …

デブだと生きづらいですね

no image

こんにちは。ここ2年位キモデブオタクとして暮らしています。 オタクだから暮らしづらいという事は一切感じておりませんが、 デブだと、だいぶ暮らしづらいなと感じています。 例えば、外で飯を食うと、 隣のテ …