なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

未分類

察してくれとか、シャイなのを主張する事は、他人に負担をかけている

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちは。

喧嘩した時に、
「もう、別れましょう!」とか、「もう、会いたくない!」とか。
一般的なやり取りの1パターンだと思うのですけれど。

相手が、察する人であるならば、本心は言葉通りじゃないと解析し、関係がうまく続くように、場合によっては、以前よりも良い関係になるよう進める事ができると思います。

察せる人は、察して欲しい人を気持ちよくする事ができるので、役割がはまるとwin-winの関係になりそうです。

また、察せる人が存在するので、察して欲しい人が増えたんじゃないのか?と思う事もあります。

察して欲しい人は、正直、卑怯だと思うんですよね。
素直にご自身を表現せず、自分の思う通りに伝わらない場合、相手が悪いから仕方ない。と、相手のせいにする。
全て相手任せで、ちょっと酷いな。って思うんです。

そこらを認識した上での意思表示であるならば、一つのスタンスとしてありなのかもしれませんが。全てを人任せにするスタンスというのは、
あまり印象の良いものには感じない。

好きなら好きと言えばいいし、嫌なら嫌と言えばいい。
そのまま伝える方が、よほど伝わると思います。

察して欲しい人と似ていると感じるのが、シャイな人。
自己表現が恥ずかしいから、もじもじもじもじして、解釈は人任せにする。

自己紹介などで、自分の事をシャイだと紹介するのは、特に何も思いませんが、
他人から「シャイな人だから」って紹介される場合、
自分自身の考えを、自分自身で円滑に表現できない人なので、気を使って読み取ってあげてね。
って言われてるのと同義です。
褒められてないと思いますよ。

シャイな人は、これは好き。これは嫌い。と、素直にすぱっと伝える訓練をした方がいいと思います。恥ずかしいって、そのぐだぐだしてる感じの方がよっぽど恥ずかしいですし、好き嫌いさえも伝えられないというのは、信用もされづらいと思います。

シャイな人や、察して欲しい人が性癖な人はいるだろうか?と、考えてみたら、普通に沢山いそうだという事に気がつきました。

シャイな人が頑張って伝えてくれようとしている。萌える。のような。
察して欲しい人って、ツンデレも含まれますよね。ツンデレは人気ありますよね。好きな人いそうです。

需要もありそうなので、シャイな人や察して欲しい人は、そこらをうまく取り込めると良いですね。

ではでは。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

紅白というか歌番組に興味ないんだよなあ。

no image

こんにちは。 今年の年末はがっつりTVみる時間あるので、一度、年末番組と言うものをしっかりじっくり味わってみようって思っていました。 年末番組の代表的なものといえば、紅白歌合戦だと思いますけれど、知ら …

糖質制限をしている。10日で6kg減った

no image

こんにちは。 最近、体重の落ちが悪くなったので、気を引き締めて、糖質制限に手を出しました。 10日間ですが、6kg減りました。ホメオスタシスをあざ笑うかのようなペースで減っています。 毎日のメニューは …

2020、年末年始の過ごし方一例

no image

こんにちは。 年末年始。今年は9連休である。実家に帰らないので、予定はない。 とりあえず、ログホライズンの第3期が年明けに始まるので、BDレコーダーの中にある50話分を、1.5倍速の通しで見ようと思っ …

「ピ」に時代を感じている

no image

こんにちは。 最近、ギャル界隈では、「ピ」という一文字で、話が通じるらしいですね。 「ピ」というのは、「彼氏」という意味のようでして。 語源を遡っていくと、 ピ => 彼ぴ = すきぴ => 好きなピ …

隣も寡黙で一人がいい。

no image

こんにちは。 私がコロナに感染するとしたら飲食店で間違いないです。そこしか人と接触する機会ありませんので。 コロナは飛沫感染が強力らしいとわかってきたようで。すなわち咳くしゃみや会話によるツバの飛ばし …