なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

健康

風邪症状でも飯屋に行くのは当たり前

投稿日:2020年5月29日 更新日:

スポンサーリンク

こんにちはー。

まとまらない話です。

コロナ、東京、緊急事態宣言解除されましたね。

お店も、少し営業再開してますね。このまま、終息してくれると良いのですが、第2波がくるんじゃないかと言う懸念の声も大きく。
どうなるのかな。と思っております。

さて、飯屋(特に大衆店)に行くと、咳してる人や、何回も喉鳴らしてる人、ほぼいます。
それって風邪ですよね?昔からコロナ関係なく迷惑なのですけれど。

風邪うつされたくないので、急いでご飯かきいれて、店を出る感じです。
ゆっくり飯を食えません。

風邪引いてるのに、飯屋にくる人ってたくさんいるんですよ。

正直、一言申したくなりますが、風邪引いているのに飯屋にくるような人とやりあったら、面倒な事になる確率は高いので、黙って速攻で退散します。
日本人のサガですね。

ゲホゲホしてる客のそばに案内した等、店員の接客判断にも問題があると思った場合は、その店には二度と行きません。虫が出る店と同じです。

リピーター率を上げるために対策する意味あるかもね?と思うのですけれど、いかがでしょうかね。

例えば、3アウトチェンジって言葉がありますけど、飯屋の客にも適用してくれませんかね。咳3回または喉を3回鳴らしたら即強制退場。

AIで判別できるならそれで良いですし。
店の中には監視カメラと、通報ボタンを設置。通報があったら、監視カメラで確認し、証拠を提示し退場していただくような感じでも良いかと。

誤通報ならば通報主が強制退場でも良いかもしれませんね。
撃っていいのはって、ルルーシュも言ってますし。

ある程度安心して利用できる飯屋って貴重ですから。
徹底してくれる店あれば、通うんですけどねー。

昔からドレスコードってありますけれど、店が客を選ぶ必要性について、コロナを機会に考え直してみるのも良いのかな。と思います。

っと、まとまらない話でした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【子供と登山ハイキング】高尾山の次に息子と挑戦。高水三山を縦走完遂|初心者向け

Contents1 登山経験2 息子はステップアップしたかった3 高水三山(たかみずさんざん)コース4 感想4.1 難所4.2 お子様にはジャンプ禁止を徹底させましょう4.3 トイレが少ない4.4 高 …

【観光・散策】川越は埼京線の終点ではなかった。そこには小江戸がありました。

JR埼京線を使う人ならよく見かける「川越」という駅名。 埼京線の終点駅。じゃないらしいです。 川越線の終点駅なんですって。 間違えたら駄目です!と。 親川越派の方に突っ込まれてしまいましたよ。 名前は …

料理の効率化はダイエット成功の秘訣 焼き魚・ゆで卵編

no image

ダイエットするなら 自炊の方がカロリーコントロールできるのはわかっているけれど 料理めんどくさい。片付けめんどくさい。 という方にオススメの記事です。 ダイエットに向いている代表的な料理の中に 焼き魚 …

ダイエット:食事のカロリー計算はざっくりでいきましょう。

ダイエットには食事管理は欠かせません。 しかし厳密に管理していくと、面倒な事も多く、 途中で嫌になってしまう事も多いです。 『いかに楽にするか、自然にできるか』 を考えて無理なく実現していくのがコツで …

足臭対策にオススメの3つの方法

Contents1 小上がり怖い2 5本指ソックス3 グランズレメディ4 当日でもできる事5 あとがき 小上がり怖い いきなり当日飲み会で、小上がりだと困ってしまいますよね・・ 1日同じ靴を履いてるの …