なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

未分類

月曜人出 先週より増加率上昇。けしからんって思いましょう

投稿日:2020年4月29日 更新日:

スポンサーリンク

こんにちはー。

まとまらない話です。

コロナ関連で、ニュースが出ましたね。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358373

先週の日曜から月曜の人数変化率より、今週の日曜から月曜の人数変化率が大きい。

と「だけ」言っているニュースです。

わかる人はお察しください。
と言わんばかりに、事実だけで主観が入ってないパターンのニュース。

twitter見てると、新規感染者一気に減ったから、緩んじゃってるゴミがいるな!自粛しろよ!

みたいな反応がちらほら見えますが、この記事を見て、そう思ってしまう層に、そう思ってもらうよう誘導してるんでしょうね。

もしくは、そのような反応を見て、そうなんだな。と判断する層を誘導してるのでしょうね。

この記事は、嘘を言ってないんですよね。

いつもは数字に対して、余計な主観たっぷりの感想文を大量にぶち込んでくるのに、この記事には主観が入っていない。ただ、数字を乗せて、事実を記述するのみ。

先週より今週の人数変化率が大きい。数字が大きくなっている。と言っているだけ。

先週より、今週の方が人出が多いから、油断するんじゃねーよ。って言いたいんだと思いますが、その主張に合う素直なデータが見つからないので、捻くれたデータを無理やり作って記事にした。って事なのだとしたら辻褄が合います。

今回、コロナは割と興味持って見ているので、別にいいのですが、
興味のない話題で、こういうのやられちゃうと気づかない事もあるだろうな。と。

このようなニュースは、うざいと思いますが、参考にはなります。

メディアの方か、もっと偉い人なのか、はたまたその両方かが、大衆に伝えたいと思っている事を、透かして見る事ができますからね。

このニュースに関しては、

人出も減っていて、新規感染者の数字も減って安心感が大きくなったけど、ここで大衆が油断して外出しては困る。何とか引き締めて外出自粛を継続させたい。

伝えたい考えは、おそらくこんな感じなんだろうな。と。

伝え方は気になるけど、内容については理解できるパターンです。

しかし、こんな伝え方しないと、伝えられないと思われてるのは、むず痒いですね。日本大衆の正しい動かし方なのでしょうね。

っと、まとまらない話でした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

おっさんが泣いてる迷子を助けるのは難しい

no image

こんにちは。 もしかしたらそうなのかな。と思っていましたが、私のような、きもいおっさんが一人で生きるには、どんどんしんどい世の中になっているようです。 どっかの新聞が、迷子を子供が助けて、えらい。大人 …

コンビニ弁当は減塩傾向にあるのかもしれない。

no image

こんにちは。 数年前、コンビニの食べ物はしょっぱすぎるという記事を書きましたが、最近は改善の兆しが見られます。 明らかに変わったと感じたのは、セブンイレブンの餃子。 記憶にある限りですと、2年前は、暴 …

昭和は教師の体罰って普通でしたね。

no image

こんにちは。 教師の体罰が度々ニュースになっていますね。 現状の教育現場がどうなのか、詳しくはしりませんけども。 昭和の時代は、忘れ物した生徒を一列に並ばせて床に正座させて、長定規で順番にビンタしてい …

同僚との付き合い方が難しい

no image

こんにちは。 仕事って暗黙の無茶振りがベースで振られて来る事多くないですか?ワンチャンそのまま通ればラッキー的な感じでごり押してくる人が多い。 これにどう答えて行くのかが素晴らしいのかは、 良い答えを …

察してくれとか、シャイなのを主張する事は、他人に負担をかけている

no image

こんにちは。 喧嘩した時に、「もう、別れましょう!」とか、「もう、会いたくない!」とか。一般的なやり取りの1パターンだと思うのですけれど。 相手が、察する人であるならば、本心は言葉通りじゃないと解析し …