なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

雑学

【考察】布マスク、みんなに配布する理由と、効果とは。

投稿日:

スポンサーリンク

こんにちはー。

まとまらない話です。

布マスク配ってくれるみたいですね。なんで配られるのか意味がわからないなりに考えてみました。

国が布マスクを466億円かけて、みんなに2枚ずつ配るんですって。
どういう狙いがあって実施するのでしょう。

使い捨てマスクが足りていない問題に対して実施するという事でしょうか。
世界で足りてないものだから、日本でも全く足りてない感じみたいですね。

使い捨てマスク足りて無いのだったら、みんなに布マスク2枚ずつ配って使ってもらえば、使い捨てマスクが余るんじゃ無いか。
って事ですかね。なるほどよくわからん。

ポケットマネーから配布する。という話であれば、よくわからないけど、これでおしまいにできたのでしょうけど、配るのに466億円、税金使うらしいですね。
ならば税金466億円かけた分の効果がないといけないと思うのです。

これは、どのくらい布マスクつけてくれて、使い捨てマスクに余裕ができるかって所が一つの基準になるかと思います。

布マスクつけた事ある人なら分かるかもしれませんが、使い捨てマスクと違った独特な感じで、つけ心地が悪いと思う人も多いと思います。

繰り返し洗って使えるのが利点らしいですが、
その洗う行為が致命的にめんどくさいんですよね。

日々、紙皿使ったり、ペットボトル直飲みするような人たちが、布マスクなんて使うわけがない。しかも2枚だけのマスク。めんどくさがりなのに、洗濯を2日に1度の頻度で行う人がどのくらいいるのか。

めんどくさがる人ほど、今回配った布マスクをつけてほしい対象者になる気がするのですけれど、そういう人とは相性悪すぎるアイテムだと思います。

共感力が低いと言われる人達の、自分が納得してないことに対してめんどくさがりな性質を考慮されていないのは致命的なのではないかと。自分では無い誰かが叫んでいてもそういう人には届きませんし。

強制力があれば、良いのかな?布マスクつけなかったら死刑とか。

どちらかといえば死にたくない人の方が多いでしょうし。
それならば、流石につけると思います。
しかし、日本では実現感の無いお話ですね

自発的にという話であれば、布マスクをつける事がナウでヤングなブームに仕立てるとか?できるのであれば、やればいいと思いますけども。宗教的なカリスマいればいいんですけどね。

現実的に考えて、どっちも難しいんじゃないかなー。と思います。

せめて、庶民には、もう使い捨てマスク売らないから、
布マスク配ったんだし、それつけてしのげよ。
くらい言ってもらいたいものです。

配布後に、これ決めた人達は、布マスク使うのでしょうか。
いろんな事を考える事ができる、観察ポイントになりそうです。

っと、まとまらない話でした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【考察】暇なので何をやろう。

no image

こんばんはー。きちんとした文章かけなくてすいません。まとまらない文章失礼いたします。 最近2年くらいやってたゲーム引退しちゃいまして、シノアリスって言うんですけども。けっこう頑張ってたのですけども。け …

【雑学】選挙で投票したい人がいない場合、白紙投票で年代別投票率上昇を狙う

no image

面倒だから投票に行かない。という人がいるのは仕方ない事かと思います。 ただ、投票したい人がいないから投票に行かないという人の場合、白紙でも無効票でもいいので、投票に行った方が良いと思いますよ。 年代別 …

【雑学】「世界には自分しかない」の意味に悩む

「世界には自分しかいない」という話をお聞きしました。 その時はふむふむ。と思い、聞き流してしまいましたが、後から掘り下げてみると、その意味の深淵がつかめず、謎の気になるワードとなってしまいました。 C …

結局オーディオインターフェースを買いました

no image

こんにちは。 自宅のwindowsPCですが、 ソフトウェアミキサーをインストールする事で、 CUBASEとyoutubeの音声を同時に発音させる設定にしていました。 同時に音は出るのですが、 画面の …

【考察】住宅街の商店街は人増えてるんだって

no image

こんにちはー。 まとまらない話です。 コロナ自粛で、コロナのことしか考えられない体になっちゃってます。 ちょっと前まで、若者に40代を含めて一生懸命叩いていたわけですけれども。(今は若者に50代も含め …