こんにちはー。
まとまらない話です。
私、長期休暇とか怖いんです。
誰とも話さない日が続くので。
そんな日が続くと、死にたくなる事もあります。
寂しいと死んじゃう。
生き地獄ですね。
そんな時は、こんにちは。お願いします。
くらいの内容でも、精神の安定に効果ある事を確認しているので、
コンビニとかに買い物行ったりします。
それで概ね解決します。
ただ、コミュニケーションが薄い場合、効果時間も短いような気がしていて、
できれば、しっかり会話を行いたいわけです。
友達と話せばいいじゃん。
という話なのかもしれませんが、それができていれば苦労しないです。
苦労しないから、友達と話せない。という考え方もありですね。
確かに、お願いすれば話してくれる人は、いそうです。
ですが、そもそも友達がいるのか?というのは常日頃から考える内容ではあります。
お友達ってどういう人なのだろう。
いきなり話するような間柄の人なのだろうか、そうならば居ないなぁとか。
たまに、ご飯食べに行くなら友達なのかな?とか。
いちいち考える必要もなく、線引きする必要もないのかもしれませんけどね。
私は、ただ話したいだけの事も多いですが、
相手からすると、そう思ってないんじゃないかな。と。
お話のお誘いないということは、そういう事なんじゃないかな。と。
異性の場合は、特に気を使ってしまいますね。
きにする必要ないのかもしれませんけど、同じ知り合いの繋がりも考えると、
ある程度、気づかって行かないと、大変なことにもなりかねないので。
ただ、ここらってブーメランなんですよね。
私が誘わないから、相手も誘うと私に迷惑かかるって思ってるのかもしれません。
異性の場合も、私が身構えるから、向こうも身構える。
という事なのかもしれません。
と、なると、まずは自分から誘ってみるのが筋な気がしますね。
そこで本当に迷惑そうなら、それでおしまいにすれば良いだけですし。
その場合は、どっちにせよ関われない関係であったという事で、気にする必要はないのかも。と。
私の場合、ガンガンくるタイプの人は、ありがたかったりするので、
もしかすると、そういう人もいるかもしれないな。と。
自分から行動するのは、恐ろしさを感じますが、
よくよく考えてみると、失うものは限りなく小さいので、
積極的に動いて行くのが良いかな。と。
まとまらない話でした。