こんにちはー。
まとまらない話です。
今日は、地方振興券などの、政策に関わる金券の配布政策について考えて見ました。
というのも、コロナウィルス対策で、いっぱい金券配られるかも?
っていうのをチラホラとニュースで見かけるようになったからです。
要するに、バラマキってやつですよね。
今まで何回かバラマイて来ましたけど、十分な効果あったんですか?
とんでもないお金使うのですから、
結果レポートくらい、わかりやすく、国営放送で、放送してほしいものです。
今回は、個人単位にしてみれば、数万円くらいになるのでしょうか?
多く見積もって10万とか20万?
目的も無い所に、いきなりバラマイたところで、根本的な生活は変わらない額だと思いますよ?
衝動的にお金使っちゃう人が訪れる店は一時的に儲かるのでしょうね。
だからバラマキたいって人が現れるのでしょうが・・。
予算も数十兆円かかるって。
大した効果もないだろうに。
借金ばかり増やして、誰が返すんですかね・・。
子か孫か曽孫か知りませんけど、そういう未来を担う日本人に、
お金たかって申し訳ないと思わないのかしら。
使用期限のある金券配ったとしても、生活にそれを当てて、
余った現金は貯金するのが、義務を果たす大半の人の行動だと思います。
金は、あるから使うんじゃなくて、
使いたい何か、か、使わざるを得ない何か、があるから使うんですよ。
使わざるを得ない場合は、吟味したうえで、助ける必要があるのだと思いますが。
ギリギリ使わざるを得ないものがない人は、やるせないですね。
勤勉に生活してるのに、余剰分は全て搾取されているんですよ。
一度くらいは、こんな素晴らしい政策を実行してくれて、
ありがとうございます。って言わせてくださいよ。
バビロンじゃないですが、自殺法とかいかがでしょうかね。
っと、まとまらないですが、この辺で。