緊縛の音の主観的説明紹介です
ミンソサとして、実際に使ってみての楽器・魔書解説となります。使える解説を心がけます
倍率なども考慮はしますが、実際に編成に入ってくるのか?という点を重要視します

編成優先度
味方が物理染、魔法染めの場合【中】味方が混成の場合【高】
強くはないが不可もない武器、空き枠を補助支援2で埋める為の武器、両面バフの為、混成ならば編成優先度は上がる
安定の両面2確定攻撃バフで、どんな編成にも組み込めるが、突出した性能は無い為、装備が豊富に揃っている場合、これが抜ける事は度々ある
解説
勇者2 補助支援2 風属性
特化ガチャ限定
2確の両面攻撃中アップの武器、突出した強さは無いが安定した性能
流水とほぼ同じ扱いで、背徳(19コスト、火属性)よりは少し下の扱い
勇者2は単体特大より期待値は高い為、勇者3を編成した次点で英傑や賢者と共に編成を検討する武器
ミンストレル視点
空き枠を補助支援2で埋める為の武器、強くはないが、不可もない武器
楽器を14本以上積むのであれば、編成に入る事が多い
両面バフの為、味方が染めよりも、混成時に真価を発揮。味方が混成ならば輪舞曲3よりも優先される
味方が染めの場合、英傑や賢者を優先する事が度々ある
属性寄せを行なう場合は勇者2より単体特大を優先する場合はある
ソーサラ視点
補助支援2の数を稼ぐ意味で、編成にいれて問題のない武器、空き枠に入れるイメージ。ただしこれである必須性は無い
補助支援が足りている場合、メインスキルのより強い悪放音や鳥冠を優先する事もある
防御バフも積むならば、編成から外れる事も度々ある 楽器8本積むならぎりぎりはいるか。という武器
クレリック視点
バランサーなら常時入れても良い。補助支援2、タゲ取り必要なしで扱いやすい
2-3本のみを入れるヒーラーならばこれである必須性は無い。劣勢武器や魔力供給2の悪放音。 防御ステータスの高い防御楽器等を積んだ方が良いだろう
今後の見通し
安定した補助支援2の武器ではあるが、突出した性能は無いため、今後のラインナップではじき出される可能性がある
装備が揃っている場合、現状(2019/1)でも、入ったり入らなかったりするボーダー上の武器で、あまり寿命は長く無いと予想しますが、装備が揃って無い場合は安定した性能の為、編成に組み込み安い状況は続くと思われます。空き枠を埋める為の武器として有用