女神の詩の主観的説明紹介です

編成優先度
防御バフを積むのなら【高】
ヒーラーなら【非常に高】
解説
聖騎士の福音歌3 補助支援2 19コスト
水属性
特化ガチャ限定
両面防御バフ1-2体
スキル的には、中程度の強さの防御バフ楽器だが、補助支援2なので安心して編成に組み込める
普段使いならば、1-2体の防御バフなので、2確よりは期待値が低い為、2確を積んだ後の筆頭で編成に組み込む
属性が悪兎と同じ水属性なのでセットで装備するとユノ時に強い
水属性に寄せるなら毒菓子もセットで装備したい
高い防御ステータス(合計2640)の為、ヒーラーのメイン武器&サブ武器としても優秀
攻撃ステータスは高くない
特化ガチャ19コスト時代の開幕を飾った武器
両面防御楽器は、似たような性能なものがいっぱいあり、正直これが無くても困らない
悪兎、鱗片、(虚妄、)砂硝子、(鎧闘士、)毒菓子、再会、の中で5本も所持していれば
これが無くても困らないだろう
ミンストレル視点
防御バフを5本積むなら入る。3本なら微妙
優先順は概ねではあるが、悪兎 > (虚妄) > 鱗片 > 女神=砂硝子 >毒菓子=再会
防御バフは、英傑や賢者と併せて編成を検討する。敵味方が確定した状態なら英傑や賢者を優先
開幕装備ならば、英傑や賢者より、受けの広い両面防御バフ楽器を採用することが多い
ソーサラ視点
攻撃バフを優先する場合が多いので、これをあえて選ぶ理由はないが、補助支援2でステータス高いため悪くはない武器。楽器を8本ほど積むのであれば、悪兎と女神を積むのも悪くない
水属性に寄せるならば積極的に編成
クレリック視点
バランサーならば、防御ステータスの非常に高い補助支援2の両面武器な為
積極的に採用していい武器
ヒーラーであってもステータスの面から非常に有用
防御ステータス的には、(最大ステータスの)殻琴 > 女神 > 暴牙 > 悪兎
今後の見通し
防御バフは補助支援2ならば、細く長く使えると予想します。女神の詩は19コストでステータスが高いため、その点からも選択の間口は広い