なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

2017夏 アニメ

【2017夏アニメ】ナイツ&マジック|子供と楽しめるリアルロボット路線のアニメ

投稿日:

スポンサーリンク

リアルな見た目のかっこいいロボット、動きも良く、戦闘シーンの見応えはかなりのレベルです!

主人公の性格も明るく前向き。目標にまっすぐで応援したくなりますし、破天荒な行動で見ていて飽きません。

この内容ならば、お子様と一緒に楽しめます!

ロボットが好きで好きでたまらない主人公は貴重

日本のリアルロボット路線のアニメは、「主人公がちょっと病んでる」のようなイメージや、ほんとはロボットに乗りたくないんだけど乗らざるを得ないのような「後ろ向きな性格の主人公」が多い気がします。

しかし、この主人公は元気で前向きなイメージです。これはリアルロボットアニメとして、かなり貴重です。

リアルロボットという言葉については、下記のサイトの記述が詳しいです。

リアルロボットの「リアル」とは、実在しうるという意味ではなく、フィクション世界における実在感(リアリティ)があるという意味である。

リアルロボットとスーパーロボットの境目を「説明できるエネルギーで動いているか」であると語ったことがある。

参考
リアルロボット wikipedia

上記の条件で見ると、ナイツ&マジックのロボットは、シルエットナイトとして、国家を守るという実在感がありますし、「マナ」で動いてますので、リアルロボット路線のアニメで問題ないと思います。

ロボットの動きがかっこいい

主人公の性格が明るく前向きであるほど、ロボットの動きは、熱血で大雑把になるイメージがある(完全に偏見ですねすいません。)のですが、この作品はかなり繊細なアクションを見せてくれます。

魔法を使うアクションや、剣を振るアクション、攻撃を受けるアクションまで、1つ1つの動作が細かく作られていて、カッコいい。

神は細部に宿るという言葉を聞いたことがありますが、汚れ、壊れはもちろん、機体の揺れ方なども、ほんと細かいところにもこだわりを感じます。

このレベルのアクションならば、ロボットアニメ大好きな方でも大丈夫ではないでしょうか。

どんどん進化していくロボットは見てて楽しい

主人公の目的の1つ(というか全部でしょうか。)は、自分専用ロボットを作って搭乗する事なので、どんどん新しいロボット開発していきます。

「そぉーらを自由に飛びたいなー」「はい。タケコプター!」じゃないですけれど、「もっと性能上げたいなー。」となったら速攻で新機能開発してしまいます。ほぼ毎話、新型のロボットが出現していると思います。

毎回おんなじロボットって事がなく、毎回バリエーションが多彩で、しかも完全な人型のロボットではないものも登場します。このロボットは一体、どういう動きをするのだろう?と予想する楽しみも用意されております。

あとがき

主人公が健康な精神を持っていて、新しいロボットがたくさん出てきて、繊細なロボットアクションの「ナイツ&マジック」

小さめなお子様のリアルロボットアニメ入門としていい感じだと思います。

諸事情により、私は第2話から本作を見たのですけれど、後に第1話を見るまでは、異世界転生ものだとは気づきませんでした。

というか特に問題を感じなかったです。「これはプログラムに似ているんだ。」のようなセリフに、一部謎を覚える事はありますが、話がわからない程では無く

お子様と見るなら転生後から見始めるか、または第2話から見る。というのもありかもしれませんね。第1話の最初のところは、お子様には取っ付きづらいので。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【2017春アニメ】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第5話 感想 ガンダム主人公ぽい少年が新登場

Contents1 第5話 「どこよりも冷たい水の底」3行まとめ2 第5話ポイント3 感想・詳細解説3.1 新キャラ「低沸点ロボパイロット少年」3.2 女史「菊地原」さんの登場3.3 松原さん、セレジ …

昭和元禄落語心中 11話 感想 ネタバレ有り 最終話直前

画像は漫画版です。amazonへのリンクとなっております 昭和元禄落語心中、面白いです。 静かな雰囲気なのですが、感情表現が見事で 表情、セリフで深い所を突いてくる感じです。 最終話直前となり、11話 …

【2017春アニメ】ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第3話『愚者と死神』感想|涙目と上目遣い

Contents1 第3話『愚者と死神』3行まとめ2 ポイント3 感想3.1 白猫お嬢様と初めての共同作業3.2 音楽とエフェクトが反則、王族の血を引く生徒の異能4 あとがき 第1話はテンプレ 第2話 …

【2017春アニメ】終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらってもいいですか?#1 感想 破壊力のありそうな一作

#1のタイトルは、『太陽の傾いたこの世界で』 まず、通して1話見ました。 細かい所に雑な部分が散見されるのですが、 それ以上に魅力的なシーンがあったりもして、 総評としては、すごく面白くなる可能性があ …

【2017春アニメ】カブキブ 第2話 ネタバレ感想|日本舞踊好きの丹羽先輩の変化っぷりに注目

Contents1 歌舞伎一家の御曹司 蛯原君2 かおる先輩3 日本舞踊の得意な、丹羽先輩4 あとがき 今回も、ひたすら主人公がポチになって 部員を勧誘する話です。 主人公は、足で勧誘する!というスタ …