なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

雑学 その他

3歳児に、好きになっちゃったの、離したくない。と言われた。

投稿日:

スポンサーリンク

タイトルのセリフは、私の3歳の姪が発したものなのですが、
最近の3歳児は進んでますね。最初は何を行っているのかわからず「?」状態でしたよ。
姪と私の息子で実家の近所にて、ちょう取りをした時の出来事です。

役割分担

  • 7歳の息子が虫網で虫をとる係
  • 3歳の姪は虫かごを持つ係
  • 私は監督

ちょうは順調に取れた

30分程度で、モンシロチョウやモンキチョウなんかを3〜4匹捕まえる事に成功。

息子はこの時点でご満悦。概ね満足した模様でしたので、もうそろそろ捕まえた虫をリリースして帰ろうな。と思っていました。

そんな矢先に「びっくりちょう」をNEW GET!

さて、もうそろそろ帰ろうか。と思った矢先、私の実家で「びっくりちょう」と呼ばれている蝶を、新たに捕まえ得ることに成功しました。

「びっくりちょう」とは、羽に目玉のような模様がついた蝶で、正式には「クジャクチョウ」というもののようです。目玉がびっくりしているように見えるので「びっくりちょう」らしいですが。実家では謎の呼び方をしております。

新種のちょうを虫篭に入れてご満悦な息子と姪。やたら熱心に虫かごの中を眺めている2人。

タイミングが悪かった。水を差すようで悪いなあ。とも思ったのですが、お昼も近かったこともあり、私は2人に帰る提案をします。

帰る提案のやりとり

私「びっくりちょう捕まえたんだね。すごいすごい。でも、もうそろそろご飯だから、捕まえたの全部逃してお家帰ろうか。」

息子は、渋々な感じもありましたが、了承してくれました。

しかし、3歳の姪は「びっくりちょう」がたいそう気に入ったようで。

姪「好きになっちゃったの。」

・・と、一言だけ、虫かごを抱えていうじゃありませんか。

私は「えっ?」と真意を探ってみることにします。

姪「わたし、びっくりちょう、好きになっちゃったの。離したくない。」

虫をリリースする事に反対しているという事が判明。

そこまで言われてしまったら・・断りづらい。ひとまず家までは持って帰る事にしました。(その後、姪の親に見せてリリースさせていただきました。)

姪の、この交渉術は一体なんなんだ・・?

のちに道端の大きな芋虫に対しても「好きになっちゃったの・・」と持って帰ることをお願いしていた為、これが彼女の交渉テクニックなのだなあ。。と納得してしまいましたが、これ、大丈夫でしょうかね。おじさんはちょっと心配になりましたよ。

あとがき

この「びっくりちょう」一般的な名前はクジャクチョウと言います。
羽に目玉の模様がついているめ、びっくりしている感じがする。という事で「びっくりちょう」
と呼んでいるようです。

参考リンククジャクチョウ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

ハンドルネームがマルウェアと同じ名称だった。どう対策したら良いか。

Contents1 マルウェアとは?2 どんなリスクがあるの?2.1 イメージ低下の懸念3 対策3.1 日本語の名称をつける3.2 丹念にググる4 NABEGODって何か意味のある単語なの?5 で結局 …

【雑学】アスパラガスの三角形の名前

アスパラの三角の名前を知りたい

アスパラの横にある三角のデコっとしたやつ。 料理する時に、ピーラーで剥がしたりする部分ですが、なんていう名前なのか、わからなかったので調べてみました。 Contents1 まずはレシピサイトで調べてみ …

手作り弁当、押し付け押し付けられになってませんか

no image

こんにちはー。 まとまらない話です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1196808031 たまたま、こんなページ発 …

【考察】布マスク、みんなに配布する理由と、効果とは。

no image

こんにちはー。 まとまらない話です。 布マスク配ってくれるみたいですね。なんで配られるのか意味がわからないなりに考えてみました。 国が布マスクを466億円かけて、みんなに2枚ずつ配るんですって。どうい …

コロナワクチン副反応少し出た。酒飲んで過ごした。

no image

こんんちは。 コロナワクチン2回目うってきました。 1回目は副反応らしいものはほとんどなかったのですが、今回は2回目のモデルナ。8割近くが副反応でるって事で、 もしかしたら、副反応で41度超える熱がで …