魔法陣グルグルアニメ始まりましたね。
この原作マンガ、いつから始まったかは覚えてませんが
月間少年ガンガン創刊から2〜3年は毎月買ってた覚えがあるので、魔法陣グルグル印象深い作品ではあります
追記となりますが、7歳の息子は絶賛しておりました。すごく面白い。との事。
<本日放送開始!>TVアニメ『魔法陣グルグル』放送開始まであと10分!
『魔法陣グルグル』放送開始まであと……すこし! スタンバイの準備は大丈夫でしょうか?皆さまぜひぜひご視聴よろしくお願いします! #グルグル pic.twitter.com/Sxha2CPWbj— 「魔法陣グルグル」公式 (@magical_grgr) July 11, 2017
魔法は尻からでる?みたいなフレーズをなんとなく思い出したのですが、なんでしたっけ。よく覚えてないや。
てか、25周年って事らしいのですが、今回3回目のアニメ化らしいですね。
1回目のアニメ化の時は、田舎すぎて見られなかった覚えはおぼろげながらにあるのですが
2回目のアニメ化もあったんですねえ。そして今回3回目。
3回もアニメ化されるなんて、ただ事じゃないと思うのです。なんか大きな所で人気だったんだなあ。って思いました。
ちなみに、この話って、原作完結したんでしたっけ?追えてない・・覚えてない・・漫画喫茶行って補完せざるを得ない状況ですね。見てみるかなあ・・
月刊少年ガンガンのファンでした
ロト紋、ハーメルン、パッパラ隊と、グルグル。全盛期?よくわかんないですけど。私がガンガンを買っていた頃はこのへんが楽しみでした。
パプワ君は、あんま好きじゃなかったんですよね。小学生には話が大人向けだった気がします。
柴田亜美さんは、ドラゴンクエススト4コマ劇場が最高だったんですけどね。インパクトが普通じゃなかった。
衛藤ヒロユキさんも4コマ劇場かいてた気がするなあ・・内容覚えてないですけど。
魔法陣グルグルってどうなんでしょうね
3回もアニメ化ですよ。何度もいいますけど3回もアニメ化です。
しかも、25年間の間で3回です。流行り廃りの激しいアニメ業界で、この間隔は普通じゃない。
相当な大物がファンにいるんだろうなあ・・って想像できます。
小学生の頃はコレも楽しみ一つとしてガンガンを買っていましたので、ある程度の面白さがあるのはわかります。
ゆるギャグ勇者もの?今思えば、後の作品に大きな影響を及ぼした作品だったのかな。とも思います。
「このすば」だってこの系統といえないこともないです。
しっかし魔法陣グルグルかぁ
魔法は尻から出る。みたいなのは覚えています。初めて見た時は爆笑モノ。
1年くらいは友人とネタにしていたくらいの大物当たりなギャグだったと思います。
しかし、それ以外は覚えていない・・
グルグル3回やるなら、なんでロト紋TVでやらないの?って。
ってwikipedia見て見たら、映画化はされてたのですね。さっぱり知らなかった。
はぁーサッパリサッパリ。
サッパリ妖精出てましたね。
マジで懐かしいです、サッパリ妖精とか、そういえば確かにそんなのいたわ。って思いだしました。
その他にも、そういえば。っていうのが3回くらいありました。
しかし、なんで、これが3回もアニメ化されているんだろう。という疑問は消え去らず。
面白い?面白かったです。小学生の時は。
あとがき
話どういう感じで進むのでしょうか。気になるといえば気になる。
四半世紀の世代の違いが通用するのか、注目な作品ではありますが深夜枠なんですね。
1:35開始、小学生に見て欲しいのですけれど。厳しいですかねえ。
しかし、最近の小学生は、なんでCM飛ばせないの?ってリアルタイムで見た番組のCMを飛ばせない事に疑問を持つくらいですから、深夜枠とか関係ないかもしれませんね。
小学生に見せてみたいですね。とりあえず息子に見せてみようか。
息子に見せたところ
絶賛でした。一番面白い。とおっしゃっているじゃないですか。
なんだか25年で3回もアニメ化しているのも納得してしまいました。
今期いくつか、面白いアニメがあるので、だいたい見せてみましたが、息子的にはグルグルがダントツで一番面白いとの事です。
子供に見せるのはお勧めなのかな、と思いました。
アイキャッチ画像のクレジット
© 衛藤ヒロユキ/SQUARE ENIX・「魔法陣グルグル」製作委員会
公式サイト
TVアニメ「魔法陣グルグル」公式サイト