なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

2017夏 アニメ

【2017夏アニメ】異世界食堂 面白い|孤高のグルメ好きなら見逃すべからず

投稿日:2017年7月11日 更新日:

スポンサーリンク

2017夏アニメ始まりましたね。「異世界食堂」面白いです。
異世界ものですが、よくある異世界物じゃないです。
名前から想像すると、異世界にある食堂なのかな?って思いますけど、ちょっと違います。

どんな食堂なんだ?

第1話を見たところ「異世界と繋がっている現実世界(?)のメニューをだす食堂」という感じに見えました。

細かい解釈があっているかは自信ありませんけど、1話を見た感じは、そのような感じです。

食堂への入り口は、ハウルの城みたいな感じで、いつも同じ場所に繋がっているわけじゃなく、ハウルの城のように中の人が切り替えるわけじゃなさそうですが、この食堂の場合は、時限で切り替わるみたいですね。7日に1度、同じ場所に繋がるみたいな。

そこから異世界の人間が迷い込んだり、常連だったりと。知る人ぞ知る名店のような。そんな雰囲気。

さらに何話か見進めてわかった事

その後、何話か見進めて、概ね解釈には問題はなさそうでした。食堂の入り口は、土曜日にだけ異世界に繋がると言う事を理解。

食堂の名前は「洋食のねこ屋」こちらは、現実世界の洋食屋のようです。

この洋食屋のマスターは、異世界人と言葉は通じるようですが、文字が違うようで、メニューの翻訳を大魔導士みたいな人にお願いしたり、異世界の商人から異世界の食料を仕入れて、異世界人の味の好みを研究したりと、余念がないです。

洋食屋のマスターって日本語で話しているのかな・・?先代から異世界住人相手に商売しているようですし、実は異世界語を話している可能性も・・これは、考えすぎですかね。現時点では謎です。

普通の洋食屋のメニューが出る

出されるのはメンチカツやエビフライ、オムライスやカツ丼など、洋食屋にある普通のメニュー。

プリンアラモードなど、デザートもでていましたが、こちらも普通のメニューですよね。

もちろん、普通のメニューといえども、かなりレベルの高いメンチカツとエビフライとお見受けしますが。

文明力が中世時代くらいの異世界の人が初めて食べると、こんな反応するんだなーっていうのが楽しめるアニメです。

ほんっと美味しそうに食べる。

うまいと言わずに美味いと表現する。表情と演出がやばい美味い。

この手法は、グルメ物の基本なのでしょうけど、まあ、とにかく、ほんとに、美味しそうに食べる。

正直なところは、なんて言ってたか覚えてないのですけどね。(何話か見進めるうちに、うまいっ!って言っている異世界住人もいらっしゃいました)

重要なのはとにかく美味しそうに見えるという事、それを伝えたいんです!

美味しすぎて、女性トレジャーハンターも、男性ナイトも、おかわりしちゃう。しかも何皿も!

リザードマンの勇者やライオン獣人の剣闘士もお客さんとして登場します。リザードマンはオムライス。ライオン獣人はカツ丼ですが、屈強なキャラが、なんか可愛いんです。可愛い仕草など何もしていないのに、なぜか可愛い・・。
反応が良いですね。一瞬入るカットがすごい微笑ましい。

絵も雰囲気あるし、食べ物キラキラ光ってるし

見ているだけでお腹減ってきます。まじエビフライ食いたいわーってなる。

メンチカツソースのトロッとした感じとか、美味しく表現されてるわーって思いました。

カツ丼も肉厚で美味しそう。屈強で強面のライオン獣人がぽっぺに米粒つけて真剣に食べている。美味しそうだし、可愛い。

好きなものは最後に食べる派のハーフエルフが、プリンの周りのフルーツやアイスを幸せそうに食べて、
そして、お冷でリセット。準備完了したところで、「そろそろ」とメインのプリンに行く流れ。
お冷でリセットが、すごい共感できる。

食べた事があるから共感できるメニュー

高級料理店のグルメ番組で出てくるような、なんかよく分からないメニューじゃなくて、普通の知っているメニューって所が良いです。

基本的な味の方向性を知っているメニューなので、その分、想像力が掻き立てられる。これ美味くできてますよ。

子供と一緒に見られるアニメです

子供も、異世界食堂を見てカツ丼を食べて見たくなったらしく、人生で初めて、カツ丼を食べました。

息子曰く、すごく美味しかったらしいです。好きなものランキングにランクインしたとの事。

あとがき

これは安定の面白さを期待できそうです。毎回美味しそうに食べるのを見るだけで幸せな気持ちになれる。

現在、5話まで見ましたが、安定してます。面白いです。

孤高のグルメは心の言葉で美味しさを語るのが半端なくうますぎます。

異世界食堂は、異世界住人ならではの反応が良いです。様々な姿形をしたキャラ達がそのキャラの全力を使って魅せてくる。

孤高のグルメとはちょっと方向性違いますけど、見ててお腹空くのは同じです!

2017夏アニメオススメの一本です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【2017春アニメ】週末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらってもいいですか?5話感想

すかすか5話です。 前回は、感動の再会でしたね。 今回は、前回で全解放したテンションを、再び積み上げていくという感じでしょうか。 第5話『誰もかれもが正義の為に』3行まとめ 犬のお嬢様の父親市長が暗殺 …

【2017春アニメ】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第5話 感想 ガンダム主人公ぽい少年が新登場

Contents1 第5話 「どこよりも冷たい水の底」3行まとめ2 第5話ポイント3 感想・詳細解説3.1 新キャラ「低沸点ロボパイロット少年」3.2 女史「菊地原」さんの登場3.3 松原さん、セレジ …

Kindle版デビューしました

no image

Kindleってキンドル。 電子書籍のReaderの事です。今回、新たにやる事を求めて、Kindle版の本を購入したので、その経緯をメモします。 私、Amazon Primeで観たいアニメは概ね見尽く …

【2017春アニメ】ID-0(アイディーゼロ) 第3話感想 みんな肉無しBOTだ。

Contents1 第3話3行まとめ2 第3話 ポイント3 感想3.1 オリハルト鉱石の中にいた幼女3.2 オリハルト採掘業者のメンバー3.3 ショートジャンプ3.4 仮面の男はなんなのでしょう4 あ …

【2017春アニメ】Re:CREATORS(レクリエイターズ)第2話 第3話 まどかマギカとラスボスと実験と別れ

レクリエイターズ面白いです。 まず、絵が綺麗。すごく綺麗。 あとは、構成が上手い気がします。もちろん素人目ですけど!って保険貼っときます。 2話と3話一気にいきます。 Contents1 登場キャラの …