
深夜アニメ見てから寝ると翌日眠い。かといって見てから学校や、職場に行かないと話に乗り遅れてしまう。
という方にオススメかもしれない、早寝早起きをオススメするお話です。
深夜アニメのために、わざわざ生活なんて変えられるか!という方は、深夜アニメを、何か別の趣味に置き換えて読んでいただければと思います。
深夜アニメは深夜すぎる
深夜アニメ増えましたよね。だいたい夜中の2:30くらいまでやってるものもあります。
見てから寝ようかって思うと、寝るのが3時すぎる。翌朝眠い眠い。
家を8時に出るのですが、7時50分まで寝ている事もあったりとなかなかギリギリ感があったりします。
かといって、翌日の夜に見るのも、何だか乗り遅れた感が・・
翌日の朝、アニメ仲間と「昨日の〇〇見たー?当然!□□の終わり方ってどうなのよ?」みたいなのに乗り遅れてしまう・・
まあ、朝一で、深夜アニメを深く語り合える同僚は、私にはいませんけどね!
リアルタイムで見る深夜アニメも、twitter等で実況見ながら・・というのも雅なものなのですが、眠い中で見るので、今ひとつ集中もできない事もあります。
何か良い方法はないものか・・そうか朝型だ
さて、どうしたものやら・・と思いたち
夜9時前に寝てみる事にしました。
家に帰ってきて速攻で寝る。そして朝3〜4時に起きてアニメを見る。
朝の3〜4時は、早朝すぎて、外も静か。
起きたばかりなので、頭が冴えており、アニメにも集中できる。
朝の6時くらいまでは、自由に使えますので、30分アニメなら3〜4つくらい見られるんです。
2017春アニメも、だんだんと最終回になってきておりますが、
その良い所を、調子良い中で見られるのは良いと思います。
課題もありました。
やってみて問題だと思ったのが、夜ご飯を7時頃食べたとしても、消化しきれていない事です。
夜ご飯を軽く、または食べずに調整。となるのでしょうか。
以前ダイエットのためにそういう調整を行っていた時は、かなり痩せたため、もしかすると痩せてしまうかもしれませんね。
あとがき
いつまで絵続くかわかりませんが、何日か試してみようかと思います。
もちろん3日で飽きるかもしれません!