なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

はねろ!コイキング ゲーム

【はねろ!コイキング】ゲッコウガ星5のCP取得量、他との性能比較

投稿日:

スポンサーリンク
ゲッコウガ星5CP取得量

ゲッコウガ星5のCP取得量がわかったので、CP取得できるサポートポケモンであるニャビーやピカチュウの取得CP量と比較してみました。

ヒールリーグ追加アップデート後のMAX値である、ブリーダーランク63での取得量となります。

CP取得量には毎回、多少のばらつきがあるようです。

ゲッコウガ星5の取得CP

ゲッコウガCP取得量
ゲッコウガ星5の時の取得CPです。
取得CP 93.7M

CPをくれる(大)
(回復時間: 4時間30分)
スキルでもらえるCP +280%

ニャビー星5の取得CP

ニャピー星5取得CP量
ニャピー星5の時の取得CPです。
取得CP 77.4M

CPをくれる(中)
(回復時間:3時間9分)
スキルでもらえるCP+560%

ピカチュウ星5の取得CP

ピカチュウ星5取得CP量
ピカチュウ星5の時の取得CPです。
19.4M

CPをくれる(小)
(回復時間:1時間21分)
スキルでもらえるCP+200%

表にして比較してみる

  • ブリーダーランク63のCP取得量
  • 多少取得CPに、ばらつきがある気がします。それほど大きくはないですが。
  • スキル回復時間は、「スターミーシャワー」所持時 スキル回復時間が短縮+10%が効いた値
サポートポケモン ランク(星) 取得CP 回復時間(短縮10%) 時間効率
ゲッコウガ 5 93.7M 4時間30分 20.8M/h
ニャビー 5 77.4M 3時間9分 24.57M/h
ピカチュウ 5 19.4M 1時間21分 14.37M/h

まとめ

  • 時間効率ならばニャビーが最高性能
  • ポケドロップ効率でもニャビーの方がお得
  • ゲッコウガはカッコいい
  • ピカチュウは回復速度が電光石火!

雑感

ゲンガー併用(持ってないので未確認)

ゲンガー併用でCP2倍状態で、3匹のポケモンを使用すると、取得CP381M
Lv73のコイキングが、おおよそCP430MでLvMAXなので、
イベント起こしながらリーグを回るつもりならば、ちょうど良いと言えばちょうど良い?

ポケドロップを使う優先度は低い

ゲッコウガに使う大量のポケドロップがあるならば、モクローを優先した方が攻略速度は確実に上がると思います。
コイン集めてCP取得効率上げたほうが攻略速度は確実に上がりますよ。

あとがき

ゲンガーかゲッコウガのどちらかしか取得できるダイヤがなくて迷ったんです。
おそらくゲンガーの方が使えるだろうなあ・・とは思ったのですが。
回復時間が微妙ですけど。一匹育てるのは楽勝になるだろうな。と。
まあ持ってないので、想像ですけど。

でもゲッコウガは、見た目がかっこいいですし、
CP取得量(大)だからニャビーの2〜3倍は取得できるでしょ。って勝手に思ってました。
いやあ・・現実は厳しいですね。

ゲッコウガ、現状では今ひとつの性能ですね。
愛がないとポケドロップやダイヤを突っ込む価値が・・
ちなみにポケドロップは、星4から星5は20個必要だったと思います。

CP取得ポケモンは、コイン取得ポケモンに比べて、不遇な感じがします。
カッコよさは一番だと思います。サトシゲッコウガのファンの贔屓目かもですけども。

ゲッコウガカッコイイ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【にゃんこレンジャー】アップデート解説 にゃんポストや組み合わせの追加等

にゃんこレンジャーアップデート

2017/6/5に、こっそりアップデートが来てますよ! UIの改善や、にゃんポスト、仲間の組み合わせが増えた等その内容の解説をしてまいります。 Contents1 進行状況がわかるグラフィカルバーの追 …

【はねろ!コイキング】全クリア後は何をすべきか?(アップデートまで)

最終アップデートが来ました。してんのうリーグ、マスターリーグ、そしてエンディングまでの流れはこちらを参考ください 最終アップデート内容からエンディングまでの流れ また、最終アップデート後の全クリア後に …

【おすすめADV】EVE Burst error 気づかずに絡み合う二人にドキドキ

アドベンチャーゲーム面白いですよ! 最近はスマホゲームが一斉を風靡しておりますね。 スマホゲーでADVと言うと、乙女ゲーが1つのジャンルとして成功してますね。 ただ、本格探偵物ストーリーで成功している …

【ゲーム紹介】『Age of Empires II: The Conquerors』今でも最強RTS

Contents1 リアルタイムストラテジーの完成系1.1 秀逸なグラフィックやモーション1.2 当時最高水準のゲームプログラミング技術1.3 秀逸なリプレイの仕組み1.4 インターネットで最大8人同 …

【にゃんこレンジャー】Lv1000で仲間は進化する、ヒーローが超強くなる

今まで気がつかなかったのですが、仲間はLv1000で進化します。 進化すると追加スキルを覚える事ができます。 仲間を進化させてスキルを覚えさせると、今まで苦しかった50面が簡単にクリアできました。 進 …