
最終アップデートが来ました。してんのうリーグ、マスターリーグ、そしてエンディングまでの流れはこちらを参考ください
また、最終アップデート後の全クリア後についても、こちらの記事が最新となります。
以下の記事は、v1.3最終アップデート前までの古い情報となります
はねろ!コイキングの最終アップデート前の古き良き歴史として、ふーん?こんなのだったんだー。って感じで見てくださると幸いです。
全てのリーグを全クリすると、エクストラリーグ1に突入し、
2を経て、エクストラリーグ3が最後となっております。
その後は、エクストラリーグ3を何回も周回する形となっています。
全部クリアしたらアップデート来るまで、コイキング育てて準備しなくては!
アップデートが来るまでは、正直申し上げれば、
「ボーナスステージ状態」
だと思いますよ。
2017/6/30にハイパーリーグ追加の大型アップデートが来ました。
ヒールリーグの次にハイパーリーグが挿入された形のようです。
ハイパーリーグクリア後はエクストラリーグに突入していき、その後の流れはやはり全く変わらない。
ただ、まだ先があるようですね。「してんのう」の存在と「マスターリーグ」の存在が明らかになってます。
本攻略記事の基本方針はそのまま流用可能な事を確認しています。
部分的に数字を修正しております。入手コインのインフレ具合がパネエです。
ハイパーリーグクリア後はさらに凄い事になってます。
2017/6/9にヒールリーグ追加の大型アップデートが来ました。
ゴージャスリーグの次にヒールリーグが挿入された形のようです。
ヒールリーグクリア後はエクストラリーグに突入していき、その後の流れは全く変わりません。
Contents
ランクMAX特典の「ポケドロップ」が手に入る
ヒールリーグアップデートにより
エクストラリーグ3クリア時には、「ブリーダーランク」は63がMAXになりました。
「ブリーダーランク」がMAXになると。「ランクMAX特典」が手に入ります。
ブリーダー経験値がたまる事に「ポケドロップ」が1個手に入ります。
また、通常のブリーダーのランクアップ時と同じように、
「とっくんP」も3つ、きちんと回復しますのでご安心ください。
リーグ15回戦のクリア報酬は貰えなくなりました(2017/5/31アップデートにて)
エクストラリーグ3を周回となりますが、
15回戦のクリア報酬は再びもらう事ができました。
15回線のクリア報酬はもらう事ができなくなりました。
「軽微な不具合の修正」らしいです。へぇ。
(5回戦と10回戦はもともと貰えなかった)
- ダイヤ25個
- ポケドロップ1個
こんなのがもらえていたのですけど、
表示に怪しい部分は確かにありましたので、
運営の方が不具合というのなら、不具合なのでしょう。
このアップデートにより、
毎回コイキングLVMAXにして周回せざるを得ない
という一番大きな理由が無くなりました。
エクストラリーグ3の周回に入ると、感じる事ができるようになると思いますが、
リーグ演出は正直長いです。
特に決勝演出はものすごく長く感じます。
何が効率良いのか考える余地が、
出てきたと思われます。
現在は、なかなかいい方法が思いつかない状況です。
普通にリーグをクリアして周回するのが良いのかな。と。
リーグの試合勝利時のコインが、最低保障収入となりますし、
つりアニキがお小遣いくれる事もありますし。
リーグの効率の良い回り方はこちらに記載していますので、参考にしてください。
関連記事
【はねろ!コイキング】リーグの効率良い回り方。汎用に使える方法
真の育成効率UPが望める
普段の状況ですと、コイキングのLv上限がどんどんアップしていくため、
「たべもの」や「とっくん」のランクを上げても、
育成効率との、いたちごっこという感じでしたが、
アップデートまでは、コイキングのLv上限はアップしません。
という事は、
コイキングのLvMAXまでの育成効率が純粋にアップしていく。
という事になります。
周回するごとに、「たべもの」や「とっくん」のランクを上げる事ができ、
育成効率がどんどんアップしていきます。
ですので、コインが大量に欲しくなると思います。
コインがあればあるほど、育成効率アップですからね!
今まで、個性ボーナス「コイン+○○%」にあまり興味のなかった方も、
だんだん意識するようになると思いますよ。
150%のコイキングはまじ超効率です。
ヒールリーグアップデートにより、
15勝した際に貰えるリーグ報酬のコインの総量はコイン+%ボーナスなしで、30000程になっているため、
150%ボーナスの場合、約75000程度に増大していると思われます。
それに加え、LVアップ報酬など、様々なコイン取得にボーナスがつきます。
関連記事
【はねろ!コイキング】個性ボーナスのコイン+%ボーナスの効果範囲
「コイン」集めが重要
コインを通常より多く集めるには、
コインが貰えるサポートポケモンのランクアップと、
コインが貰えるイベントを起こす事が重要です。
イベントを多く発生させるには
イベントは、「とっくん」の後と、
リーグの試合(引退試合はダメ)の後に起こる事が殆どです。
「ポッチャマ」は星3(MAX)にしておくのは重要です。
星3までランクをあげると、90分毎に「とっくん」Pが3つ回復できるようになりますので、
通常の2倍の「とっくん」ができるようになるからです。
コインが貰えるサポートポケモンのランクアップ
ポケドロップに余裕が出てきましたら、
コインが貰えるサポートポケモンを育てるのが重要です。
具体的には、「ニャース」や「モクロー」ですね。
モクローはちょっと「ポケドロップ」の必要数が多すぎかもしれませんが、育てる価値は絶対にあります。
星3ですでに1回7800程度、
また、モクロー星5で、
18500程度のコインを貰えるようになります。
(ブリーダーランク51の場合です)
ヒールリーグ追加アップデート後は
ブリーダーランク63の場合、モクロー星5でコイン62472枚貰えました。
ハイパーリーグ追加アップデート後は
ブリーダーランク79の場合、モクロー星5でコイン15万枚超え(詳細値調査中)
長時間の放置時は、コインボーナスのコイキングで
これは、「可能であれば」なのですが、
寝る前とか、長時間放置する場合は、コインボーナスのコイキングで放置を開始するのがオススメです。
次にアクセスする場合、サポートポケモンのコインGETスキルに
コイキングのコインボーナスが乗って、
大量のコインゲットできるからです。
私が確認している限りでは、最大で150%のコインボーナスを持つコイキングがいるようです。
狙って出せるものではないので、50%でも60%でもタイミング良く出てきたらラッキーだと思います。
もちろん狙っても出ない場合もありますので、無理に狙いには行かない方が良いです。
あくまでも、「可能なら」という温度感です。
デコレーションや、サポートポケモンを最高の状況まで持っていければ、
1日3アクセス10分程度のアクセスで100万コイン以上稼げるようになります。
関連記事
スキル使用のみでコイン集め(最高条件)
ハイパーリーグアップデート後はさらに効率がUPしています。最高条件ならば、1日400万コイン程度は可能であろうと見ています。
どこまで育てると良いのだろう・・
これについては、ちょっとなんとも言えないのですが・・
たべものですと、ランク75までいくと、もう育成に困らないような状況になります。
まあ、最終的には、ご自身が納得するまで!という感じになるのでしょうかね。
私の例はこちらの記事に失礼しておりますので、ご参考ください。
参考記事
【はねろ!コイキング】たべものCP ランク75付近の性能 正直これでも十分かと。
はねろ!コイキング 攻略関連ページ
あとがき
アップデート楽しみですねえ。
コイキングはすでに100mジャンプを達成している状態ですが、
いったいどこまで、はねられるようになるのでしょう。

ハイパーリーグ追加のアップデートきましたね。
ヒールリーグ追加時のアップデートの時もそうでしたが、
本当インフレが凄い。もうCPはギガの時代に突入です。コイン入手量も増大しておりますので、
「たべもの」や「とっくん」はランク100を狙って上げていく時代に入ったのかな。と思っております。
さらにアップデートの予定はあるようですので、ひたすら準備ですね。
最終アップデートは、2017/8/15にきてます!してんのうリーグ、マスターリーグ、そしてエンディングまでの流れはこちらを参考ください