なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

はねろ!コイキング ゲーム

【はねろ!コイキング】各リーグを突破した強さと育成情報のスナップ一覧

投稿日:2017年5月28日 更新日:

スポンサーリンク

エクストラリーグ3までクリアいたしました。
リーグ突破時のコイキングのスナップショットを載せました。

  • 何代目か
  • コイキングのレベル
  • CP(はねる強さ)
  • たべものの回数
  • とっくんの回数

等、育成についても、わかると思います。
育成時のコメントも載せておりますので、
参考になればと思います。

各リーグボスの強さは
概ね、読み取れるのではないかと思います。

フレンドリーグ

こちら最初のコイキングでclearなので割愛します。

クイックリーグ


「たべもの」重視で育成していました。
「たべもの」重視で育成すると、
200ちょっとの「たべもの」で育成完了するようですね。

特訓の10回という回数から察するに、
まだあまり慣れていない感が垣間見れますね。

ヘビーリーグ


「たべもの」重視で育成していました。
だいたいこのあたりで、
自分なりの育成方法が固まった感じがします。

スーパーリーグ


「たべもの」重視で育成していました。
ここらから10代以上重ねてますね。

育成方法変わらなければ、コイキングのLvが変わっても、
ほぼ同じ感じで育成完了するのですね。

ここら辺までは、「もちもの」のアイテムは、
ほぼ使ってなかったと思います。

スピードリーグ

ここらへんからは、コイキングの個別ボーナスを、
強く意識するようになりました。

この頃になると、ポッチャマも星3つになりましたので、
とっくん型にも対応しやすくなりました。

「たべもの」ボーナスのあるコイキングは「たべもの」で
「とっくん」ボーナスのあるコイキングは「とっくん」を意識して育成するようしました。

このコイキングは、「とっくん」で育成しています。

ちなみに「イベント」ボーナスのあるコイキングは、
ダイヤ10で釣り直しを視野に入れていました。

釣り直しても「イベント」ボーナスの場合は、特攻役にしました。
木でジャンプしてみたりとか、ポケモンボールを調べてみたりとか。

ゴージャスリーグ

長かったリーグ。

「パワーアップ」と「とっくんソーダ」を併用し
可能な限り「とっくん」ボーナスのコイキングを狙い。
「とっくん」メインで育成しました。

「たべもの」タイプの時は、とっくんソーダは控え目にして育てました
「ハワーアップ」はこのリーグで初めて使いました。

このキャラは、「とっくんソーダ」がぶ飲みですね。
30分程度で仕上げた気がします。

ゴージャスリーグは、なかなか先に進めなくて、
とにかく先に進みたくて、3つで25か・・アリかな。と思い。
後半は「とっくんソーダ」ガブ飲みしました。
ドリルのおかけで、新規課金は0で収まってます。

エクストラリーグ1


次のリーグはエクストラリーグでもやりながらアップデートを待て。
という事のようですので、もちものアイテムは封印し、
のんびり育てる事にしました。

「たべもの」ボーナスのタイプで、のんびり育てています。

というか、エクストラリーグ1は、1代のみでクリアできてしまい
あっけなかった感じです。

エクストラリーグ2

2017/5/29追加

このコイキング、イベントボーナスタイプです。
30分〜60分に、1回確認する感じで育てました。

ボスのCPは同等だった気がします。
クリア時はフシギダネの応援がありました。

エクストラリーグ1から
3代でクリアしており、コイキングのLvは2しか違いがありません。

まあ、何十代も重ねてやっと。
というよりは、マゾくなくて良いと思います。

エクストラリーグ3


最後の数Lvを上げるのに時間がかかる印象でしたが、
それ程には苦労は、ありませんでした。
とっくんCPボーナスタイプです。
「もちもの」アイテムは使用せず、のんびり1時間に1回程度アクセスしてクリアした感じとなります。

ちなみにレベル61の時に最大レベルが1上がるイベントに成功しても、
レベルは61のままでした。

クリア後は、どう振る舞うのが効率良いかな?

クリア後は、エクストラリーグ3を周回です。
どこらで引退させるのが、もっとも育成早いかなあ。とか
考えておりましたが、

エクストラリーグのステージ15をクリアした際にのみ、
ダイヤ25と「ポケドロップ」を再び貰う事ができました。

上記により、
ポケドロップ集め的には丁寧にレベルMAXまで育てて、リーグをクリアするのが一番良さそうです。

はねろ!コイキング 攻略関連ページ

はねろ!コイキング 攻略・コツ・TIPSまとめ

あとがき

だいたいこのくらいでクリアできるんだなー。と
何かのご参考になればと思います。

アップデートがいつ来るかは、わかりませんが、育成しながら楽しみに待ちます!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【にゃんこレンジャー】ニャック・スパロウ ロック解放攻略 最難関かも?

にゃんこレンジャーの第2の難関が、ニャック・スパロウの解放だと思います。 133面〜136面あたりまで頑張る事になります。 ロック解放に必要なGOLDは376.00AG 今までと違い、376AGという …

【はねろ!コイキング】やる気ボーナスの上限・最大値はいくつ?

マスターリーグ最終アップデートを終えて、コイキングのやる気ボーナスの上限値が大きく伸びました。 一気に上限が伸びたため、正直結構苦しかったですが・・なんとか最大値を達成することができました。 やる気ボ …

【はねろ!コイキング】「たべもの」と「とっくん」はどうランクを上げると効率が良いか

2017/5/30追記 ちょっと残念な感じなのですが、 現時点では、最も極端なコインの割り振り方が最効育成効率を叩き出すようです。 やり方につきましては目次から、 「とにかく最高効率を出す方向け」 の …

【シノアリス】敵HPバー上の赤い下三角の意味とは?人間とのPT戦なら意識すべき

敵HPの上に表示されている赤い下三角ってなんなんだろう?て思いませんでしたか?実はこれ意味があります。CPUとやるだけなら気にする必要もありませんが、人間とPTプレイするなら意識すべきマークだと思いま …

【にゃんこレンジャー】荷造り中で固まる場合の対策(解決した)

荷造り中で固まる

iOS版で、にゃんこレンジャーをアップデート後、起動すると「荷造り中」で固まってしまいゲームができないという現象にぶつかりました。 挙動から察するに「Game Center」との連携周りの不具合である …