なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

はねろ!コイキング ゲーム

【はねろ!コイキング】ポケドロップを使う価値のあるポケモン(無課金で無難に)

投稿日:2017年5月25日 更新日:

スポンサーリンク

ポケドロップはそこそこ貴重なアイテムです。
簡単に使うわけにはいきません。
厳選して、有用なキャラから優先して使っていきたいですよね。

2017/5/30追記
と思っていたのですが、最終的には取り放題になるので、必要以上に構える必要はありません。

  • 「とっくん」Pが足りていないと思ったら「ポッチャマ」
  • CPが足りていないと思ったら「ピカチュウ」
  • コインが足りていないと思ったら「ニャース」

で基本は問題ありません。

「ポッチャマ」「ピカチュウ」「ニャース」は再使用までの時間が短めで、取り回しが良いので
どれでも役に立つと思います。
下記は、強いて言うなら、のオススメ順になります。

2〜3時間に1回アクセスする方ならば、ポッチャマがオススメ

ランクアップに10個+12個のポケドロップを使うだけあって効果は抜群です。

「とっくん」Pを回復してくれるポケモンですが、
星の数を増やすと、回復量が増えます。

星の数 「とっくん」P回復量
1
☆☆ 2
☆☆☆ 3

星1→星2で ポケドロップ10個
星2→星3で ポケドロップ12個

と大量のポケドロップが必要にはなりますが、
スキルの回復時間が90分と軽く、

通常回復での「とっくん」Pは1ポイント30分で回復するため、噛み合います。

☆3まであげれば、
90分サイクルで6回の「とっくん」を行う事が可能になります。

ピカチュウもオススメ

ピカチュウは少量のCPを取得する事ができます。

こちらも90分で再使用可能なため、ポッチャマと相性がいい点を評価しています。
ポッチャマで「とっくん」してピカチュウで直接CPをGETする流れは、かなり強力です。

星1から星2にするには、「ポケドロップ」1個だけですので、
まずは1つ振ってみてはいかがでしょう。

星の数 もらえるCP増加量
0%
☆☆ 10%
☆☆☆ 40%
☆☆☆☆ 100%
☆☆☆☆☆ 200%

ブリーダーのランクでもらえる経験値は変わりますが、

ブリーダーランク51では、
星5で2.5MくらいのCPもらえるようになります。

コイキングLv61は58.8M前後ですから、
そのうちの、2.5Mを賄ってくれる存在になります。

微妙?と思うかもしれませんが、一瞬で2.5Mですから。
あってよかったーって思う場面は結構ありますよ。

まあまあな「とっくん」1回分くらいですね。
のんびりアクセス派なら恩恵は十分に感じる事ができるはずです。

時点でニャース

ニャースが手に入るのが中盤になるため、
どちらにせよ最初に強化する事は難しいのでピカチュウの次にしております。
(スーパーリーグのクリアで手に入ります。)

最終的にはコインが物凄く重要になっていきます。
CPよりコインでしょ!って思うならニャースを優先すべき。

ニャースは
少量のコインを150分に1回くれます。

星の数 もらえるコイン増加量
0%
☆☆ 10%
☆☆☆ 40%
☆☆☆☆ 100%
☆☆☆☆☆ 200%

星1だと、きんたまおじさんみたいなものですが、
星3くらいまで上げていくと、明らかに取得量が変わります。
星5だと、ちょっとした収入になります。

ブリーダーランク51時点で、
金のコイキングに乗っていた+150%のコインボーナスが効いた際には、
10,000近くもらえます。

ポッチャマ振り終わったら、
ニャースとピカチュウを交互に振って行き、
とりあえず3にするのが、効果がすぐに出て良いと思います。

ポケドロップは最初は貴重と言えども、
使わないと恩恵に預かれませんからね。

使えるところから、使っていくのがオススメです!

ゲームを進めていけば、いくらでも手に入るようにはなりますので、
最終的には全部のサポートポケモンを星MAXにする事は可能ですので、
必要以上に神経質になる必要はありません。

その時に必要で、その時に上げられるポケモンに気楽に使ってしまいましょう。

現状ダイヤ取得のキャラクターは微妙な感じ

ここからはダイヤ取得のサポートモンスターですが、
無課金でも、そのうち取得できるようになると思います。

モクローもニャビーも、非常に効果高いのですけど。最初にランクをあげていくには、
ポケドロップの使用数が多すぎる印象です。
中盤くらいまでなら、星1でも十分な性能に思いますよ。

ただカビゴンは面白いです。
食べ物派ならピカチュウに振り分ける分をカビゴンに振るのもありです。
50分事に「たべもの」が定数もらえます。星1なら10個です。
☆1→☆2で ポケドロップが4個必要

星の数 もらえる「たべもの」の数
10個
☆☆ 12個
☆☆☆ 15個
☆☆☆☆ 20個
☆☆☆☆☆ 25個

たべものCPボーナスのあるコイキングなら、ありでしょうかね。
状況を選びます。
「たべもの」に力を入れている方なら最初に振るのもアリですが、
「とっくん」派ならポッチャマが先でしょう。

たべもの派の方でも、
ひとまずポッチャマを上げておけば、イベント発生トリガーにもなりますし、
つぶしも聞いて、問題ないのではないでしょうか。

はねろ!コイキング 攻略関連ページ

はねろ!コイキング 攻略・コツ・TIPSまとめ

あとがき

ポケドロップ使いたいけど、もったいなくて使えない。
使って後悔したくない。
という方は、ひとまず10個までは、ポケドロップを貯めてみて、
10個溜まった時点で考えてみて、
「とっくん」って使えるな。と思った時点で、ポッチャマに振ってみてはいかがでしょう?

別に焦って使う必要もないですから。じっくり考えれば良いと思います。

最終的にはいくらでも手に入るようになりますから。
使ってしまっても取り返し効きますし、大丈夫ですよ!

もし、ダイヤたまったら、モクローとアシマリは早めの取得をオススメします。
コインが重要ですからね。

リザードンはハズレが多いので後回しでOK

もちろん「デコレーション」で基礎能力を挙げていく事もお忘れなく!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【にゃんこレンジャー】ワールドボスの追加アップデートで遊んでみた

にゃんこレンジャー2017/7/23にv1.1アップデートがきました。 ワールドボスやら、仲間の組み合わせのヒントモードが、大きなアップデートですね。今回はワールドボスについて記載します。デーモンロー …

【はねろ!コイキング】「とっくん」のある限定した条件下での出現の仕方の癖(仮説)

「とっくん」について、ある限定した条件下でのメニュー選出の仕方に 癖があるように感じております。 Contents1 前置き2 「とっくん」の新メニュー取得時に着目3 この法則が正しいと仮定した場合の …

【にゃんこレンジャー】基本攻略法、最初にやる事は転生アイテムを全部集める事

Contents1 まずは転生アイテム全取得を目指そう2 転生宝箱アイテムの集めるには3 転生アイテムの効果は正直よくわからない4 基本攻略方法5 要注意点6 その後7 関連記事 にゃんこレンジャーの …

【STEAM】ファーゼストフロンティア(Farthest Frontier) ティア4まで進めた。攻略メモ。

no image

こんにちは。 襲撃ありの箱庭系街づくりゲーで、評判よさそうだし、日本語対応しているので、アーリーアクセスですが、やってみる事に。 Tier4まで進めて、ひとまず流れがつかめた気がするので攻略メモ。初心 …

【はねろ!コイキング】ヒールリーグ追加 たべものランク75では少し足りなかったかも

ヒールリーグ追加アップデートきましたね! アップデートに備えて、 大量の「たべもの」をストックしておいたのです。 アップデート後は、この「たべもの」を使って一気に攻略だ!と。 Contents1 大量 …