なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

アニメ

【2017春アニメ】週末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらってもいいですか?6話感想

投稿日:

スポンサーリンク


第6話『消えない過去、消えていく未来』まとめ

大賢者「白マントのボク」と、かつて戦った魔王「ドクロ生首」と再会
浮遊島は、彼らの力で浮いており、妖精を発生させている張本人。
クトリは前世の記憶に侵食され廃人になるが、奇跡的に復活する。

第6話ポイント

  • 妖精は、白マントの死霊術で子供の魂から作られた
  • 妖精は力を使いすぎると前世の記憶に侵食され人格破壊される
  • 獣の真実を伝えると、主人公技官に憎まれるらしい。
  • クトリは人格崩壊するが、夢?の世界から帰還。意識を取り戻す
  • おかえりなさいが言えた。

感想

前回必死にゴネていたクトリさん。
しょうがねーやつだなーと思って見ていたクトリさんでしたが、
ほとんど寿命なかったんですね。

そりゃゴネても仕方ないですね。
クトリさん理解が足りなくてすいませんでしたっ。

第賢者「白マントの僕」

そんなクトリを振り切って
大賢者スオン・カンデルと会う主人公。

主人公技官が昔の勇者だと気付くと、口調を変える。
爺なのに「ボク」とか行ってます。
子供が大人になった感じ?
というか子供が爺さんになった感じでしょうか。

かつての魔王「ドクロ生首」

どこかで見た、ガラスのオーパーツみたいな立派なドクロですが、
かつて、主人公技官が戦った魔王らしいです。
現在では、浮遊島を浮かしてる力の8割が彼のものらしい。

今はただ、あいつらの元へ早く帰りたい

主人公技官は、白マントに作戦に加わる事を誘われていましたが、
断っていましたね。
「今はただ、あいつらの元へ早く帰りたい」
早く帰ってあげてください。ほんと。

クトリが人格崩壊

実は、かなりギリギリの状況で戻ってきていたようです。
で、いきなり、マジでいきなり、
うさぎ武官から「クトリ人格崩壊」の報告

クトリの夢?の世界で
「どうしても帰るの?」
「辛いこといっぱいあるのに?」

「でも、約束したからね。」

の流れでおそらく前世の少女と会話をして、廃人脱出。

8次元みたいな場所でしたね。
FF4のラスボス前。みたいな感じにも見えましたが。多分それは勘違いですね・・!

で、起きたら
「おかえりクトリ」
でお熱い感じに。

ただ、他の妖精の子が、大きな代償支払ってきたんすよ、的な、
フラグ立てちゃってるので、ただで復活したわけじゃないのでしょうね。
ここらも後の気になるポイントの1つですね。

あとがき

前半終了って感じでしょうか。
代償支払って復活したんでしょう。みたいな事も言われてましたし、
いろいろ大変な事が続きそうですね。

すかすか、面白いです。
雰囲気に慣れた。というのもありますが。
なんか良い感じで見れています。

時々、恥ずかしいセリフ禁止すぎて、文字にするのも恥ずかしい所があったりと。
でもそこが良い所の1つなのだと思います。

後半も楽しみにしています。

記事中の画像のクレジット表記
© 2017枯野瑛・ue/KADOKAWA/68番島・妖精倉庫

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【2017春アニメ】正解するカド 第2話「ノヴォ」感想|なるほど。そういう事だったのか。

2話です。 1話を見逃した人。ご安心ください!大丈夫です。 あらすじの部分で完璧に1話を表現しきっていると感じました。 1話のおさらい いきなり謎の四角が出現 謎の四角は壊れない 謎の四角から人が出て …

昭和元禄落語心中 12話(最終話) 感想 ネタバレ有り

Contents1 初めに2 17回忌との事3 信之助は、小夏と菊比古の子供説浮上4 松田さん95歳5 エンディングは落語で締める 初めに 昭和元禄落語心中 2期12話 最終回 の感想となります。 話 …

【2017春アニメ】Re:CREATORS 第7話 感想 勢力図が再編

Contents1 第7話 『世界の小さな終末』まとめ2 第7話ポイント3 感想3.1 本当に相いれなかったとしても、それは触らなければいいだけ3.2 ラスボス役の人VSガンナーおじさん3.3 現在の …

【2017春アニメ】ロクでなし魔術講師と禁忌経典 #1 #2 見事なジャンピング土下座は伏線だった

ロクでなし魔術講師と禁忌経典 #1「やる気のないロクでなし」と #2「ほんのわずかなやる気」 2話まとめての感想となります。 正直1話だけだと、テンプレすぎてつまんね。って・・思いましたが、 2話でグ …

【2017春アニメ】ロクでなし魔術教師と禁忌教典 第7話 感想 水着より制服がやばいでしょ

女キャラがとにかく可愛すぎるアニメ と評価させていたいております本作品ですが。 (今初めてそう評価しました。) 今回も、期待を裏切らず、可愛すぎでした。 そして、今回も、ろくでなしなんていなかった。 …