アリスと蔵六 第2話です。
さーてシリアスなのか、ほのぼのなのか。どっちなのか。
と思うやいなや、冒頭から、ご飯星人が登場しました。
蔵六おじいちゃんの孫だそうです。
これ、絶対、可愛いやつだわー。と
まずは、ほのぼの。という感じでした。
しかし、この、ご飯星人の人、人間出来過ぎですね。
包容力が学生のレベルじゃないです。
おじいちゃん共々、超人か。
親御さんは亡くなってそうな感じですね。
おじいちゃんと2人暮らしのようです。
樫村家には、当番表があるようですが、
それぞれ1人2つの当番と、2人の共同作業が1つある感じなのでしょうか?
後々説明あるのでしょうか?現状、細かいところだと思いますので、置いておきます。
そして、紗名という名前の由来が判明しましたね。
「赤の女王はお魚が好きだから」
ということらしいです。サカナだからサナ?
うーん?判明してませんでした。ちょっとはっきりしません。
その後、警察の人が
よし!帰ろう!といって終了です。
そういえば、エンディングテーマの後に、組織っぽい人が
誰かを電話で用意しろ。と仰ってました。
人だと思うのですけど、なんなんでしょうね。楽しみですね。
絵、見慣れてきたかも?
第1話、正直なところ、絵に慣れなかったのですけど
2話になって、可愛く見えるようになってきました。
ご飯星人との相乗効果でしょうか。
蔵六の同僚も出てきたりと、絵の標準地点というか
そういうのが見えてきたからでしょうかね。
ホットケーキすごい美味そうでした。
一部巨大な、どら焼きみたいなホットケーキも登場しましたが。
所感
2話を1行で説明すると
『蔵六の孫の早苗が登場して、次話への伏線で終了』
という感じでしょうか。
第2話はキャラの魅力で30分走りきりましたね。
キャラの動きと表情が良いな。と思います。
第3話も何かとんでもないものが登場しそうですし。楽しみです。
あとがき
さなえ、という名前の漢字を確認しようと、
エンディングのキャラ名をじーっと見たのですが、
文字が潰れすぎなのが気になりました。
青背景にピンク文字。白ぶち入ってますけど、ちょっと滲んでます。
文字が小さすぎ・・いや、テレビが小さすぎなだけです。さーせん。
CMの「俺は1年B組のママになる!!」というキャッチもなんだか、すごい気になりました。
キャッチーすぎます。『頂き!成り上り飯』という漫画だそうです。