なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

アニメ

【2017春アニメ】感想 クロックワークプラネット 7歳の息子と一緒に見て不意打ちに困った・・

投稿日:2017年4月9日 更新日:

スポンサーリンク

夕方頃、子供と撮り溜めしていたアニメを見ていました。
2017春の撮れたてアニメがいっぱいある中、
子供と一緒に見られそうな一品を探す。

子供にオススメ・・
タイトルと、サムネイルから想像する。
オープニング主題歌を流して、もし、子供にまずそうなら作品ならば、他のに変えるよう提案しよう。
と、今回は、
『クロックワーク・プラネット』を選択

導入部分は少年アニメを思わせる画風で、主人公の性格も問題ない。
時計仕掛の惑星 クロックワークプラネットという設定も、うちの子供には興味をそそられるようで。
息子は食い入るように見始める。

私は、ひとまずほっとしつつ。
息子と2人で話の先を見進める。

世界観の紹介とアクションアニメ感。これは7歳でも問題ないかな。
と思っていた所、
オートマトンの女性キャラが復活してからは、波乱でした・・

復活したオートマトンの女性は、指チュパペロをいきなり始めます。
ああ・・・ギリギリですね。私の息子はよくわかってない模様ですが・・
『なんでそんなに舐めてるんだろうね!』
『よだれがねばねばしてるね!』
・・と、きょどりながら、ごまかしつつ見進める。

すると、
ネオンに飾られたキラキラのホテルが出てくるじゃないですか・・
・・これはきっと意味がわからないはず!
と思いつつ、そこに泊まらない事を祈りつつ話を見進める。

主人公は健全だった!
結局そこには泊まらなかったので、ほっとします。
そこに泊まって、さらに変なアイテムとか出てきたら・・と、想像したら・・と冷や汗でした。

そのあとは、過激な描写もなく、
「私の膝枕は無視でしょうか・・」
というあたりだけでしょうか・

膝枕くらいなら、7歳でも問題ないでしょう。
私も息子にやりますし。スキンシップの範疇でしょう。
その後も冷や汗あくせくしているうちに、1話が終了。

私もなかなか面白いな。と思ったのですが、
7歳の息子的にも面白かったようです。

ストーリーと、アニメの動き、絵柄等は
子供でも楽しめそうな、期待させる展開でした。

しかし・・2話も子供に見せるかどうか・・・
ちょっと予想外のお色気要素があるので、
私の方で一回チェックしてから。という事になりますね。

新アニメの1話は危険ですね。下見しておくべきでした。
7歳の息子には、説明しづらすぎる。

大筋は子供でも楽しめる内容なのは間違い無く、結構面白そうだな。
という所感です。

お色気要素は重要なんですよね。やっぱり。

あとがき

やはり1話はチェック必須ですね。
万が一、僧侶のような内容だったら、「あっ。手が滑った・・!」とチャンネル変えないといけないですからね。

クロックワーク・プラネット
二話・三話とチェックを進めるべき1作です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【2017春アニメ】サクラクエスト 第3話 感想|いいじゃろう。決めるのは国王じゃ(チュパカブラ爺さん)

Contents1 第3話 3行まとめ2 ポイント3 感想3.1 気になった事3.2 花見のシーンを見て思った事3.3 会長の覚醒4 あとがき 第3話 3行まとめ 国王のくせに町の事をさっぱり知らない …

【2017春アニメ】アリスと蔵六 #3 『トランプ』ネタバレ感想|トランプにさらわれる主人公

Contents1 3話のあらすじ2 ポイント2.1 ミニーCタチバナ2.2 躾のシーン2.3 トランプとは3 あとがき 3話のあらすじ 警察ぽい人は、組織から超能力少女を守るお仕事で、主人公の少女サ …

【2017春アニメ】ロクでなし魔術講師と禁忌教典 第4 感想 ベローリじゅるる

第4話 魔術競技祭 3行まとめ 優勝クラスの講師にはボーナスが出る魔術競技祭が開催。 成績下位者を含む全員参加のオーダーで挑む。そこそこいい感じで進み。 ルミアの母ちゃん(女王)も隠し子の活躍を見てご …

【2017春アニメ関連?】上坂すみれのやばい○○ ヤバい野球 前後編 感想

Contents1 上坂すみれの野球感2 野球を知らない彼女への野球の質問と返答の流れがヤバい2.1 ソフトバンクというチームを知らなかった彼女2.2 auのチームに優勝して欲しい2.3 甲子園につい …

【2017春アニメ】Re:CREATORS(レクリエイターズ) 第6話 感想

第6話は、かなり見応えのある話だと思います。 8人目の新キャラが登場し、キャラたちのバトルが始ま流。 次々と状況が変わり、バトルのVSマッチングが切り替わっていく。 非常に見応えのある回でした。 第6 …