こちらの写真に写っているシール。
自転車シールという物のようです。
自転車に貼って、所属を明らかにする為のシールです。
広く一般に浸透しており、マンションだけではなく、
保育園や学校、その他様々な施設で採用されています。
ちょっと前に、マンションの共用施設の一つとして、駐輪場の評価をしたのですが、
反応がありました為、少し突っ込んでみます。
なんの為につけるの?
施設系の自転車シールは、主に駐輪場に停める権利があるかどうか
の判別に用いているようです。
防犯系の自転車シールは、警察が持ち主を探す為に使用するようです。
一部の学校系のシールについては、
反射板の効力を付与してある自転車シールもあるようです。
暗い場面で車のライトをピカーっと反射して、存在を主張します。
ブランド力のある施設の場合、ステイタスの主張になったりもするようですね。
例えば、入るのが難しい学校のシール。とかですね。
また、自転車の運転手が悪い場合、被害に遭われた方が、通報しやすいという利点は確かにありますね。
運転手の身を引き締める効果があるかもしれません。
自転車シール何が問題なの?
所属の施設名が書いてる為、誰にでもそこに所属している。
とバレてしまいます。
怖くないですか?知らない人に所属がバレてしまう事。
マンションならば、住所がバレるのと一緒です。
悪意のもった人間が、ちらっと見ただけで、そこの人間か。
と判別できてしまう怖さがあります。
改善案
一見で誰にでも判別がつきやすい。というのが自転車シールの利点ではありますが、
それこそが危ない。と考えております。
ですので、身内だけでわかる、
マークとか暗号とかにしておけば良いんじゃないかなー。と
思います。
マークはアニメキャラとかにしていただけると愛着湧くと思います!
あとがき
いかがでしょうか。
自転車シールなんて普通でしょ?という反応がありましたので。
すごく気になってしまいました。
アクアのシールとかにしてくれませんかね。
楽しいと思うのですけどね。