Contents
パンフレットは何かとポジティブなんですよ
私の住んでる大規模マンションには、共用施設がそれなりにあるのですが、
一定期間実際に住んでみて、あってよかった。全然必要ない。
というのが、実感として見えてきました為、
コミュ障な私の視点で評価してみました。
近所づきあい大好き!な方の評価とは、ちょっと違う評価かもしれません。。
こんな人向けの記事です
- 近所付き合いは可能な限り避けたい。
- 通路ですれ違った際に小さな声で挨拶程度は行う。(生きるために)
- 行事などで必要ならば、最低限度の社交辞令は交わす。
- 近所で行動すると、向こうだけが私を知っている。という事が度々ある。
- 全く知らない人と話すより、少し知っている人と話す方が疲れる
完全に社会と断絶したいという程でもないけれど、
あえて自らコミュニケーションは取りに行かないような人物です。
マンション紹介の資料とか、ポジティブな方が書いておられるのか、若干ずれている気がして。
相談しようにも、『私コミュ障なんで・・』とかコミュ障なので言えませんよね。
そんなコミュ障気味視点でのマンション共用施設評価となります。
早速評価行ってみます。
24時間365日稼動のゴミ捨て場
評価:★★★★★(MAX)
いつでも、ゴミを捨てられる。というのは本当に素晴らしいです。
純粋に便利です。きちんと管理されている事が前提にはなりますが、
何か1つ共用施設を選べと言われたら迷わずこれを選びます。必須です。
ゴミ捨ての日が決まってないため、
捨てる時に他の人と会う確率が下がるのも素晴らしい。
コンシェルジュ
評価:★
相談したい事はあるけれど、相談する事の心理的ハードルが高く、結局は相談しない事が殆どです。
ですので、正直、居ても居なくても変わらない。
休日の行き帰りに挨拶する程度。
定期的に記銘式良いので、フリーアンケートでも取っていただければ・・
わがままですいません。
個人的には、きちんと繋がる電話機を置いといてさえくれれば足りそうです。
ジム
評価:
評価を書き忘れているのではなく、星0の評価です。
他に、誰も使わないジムなら使いたけど、微妙に知っている人と一緒に使うジムとかどんな拷問ですか。
『あはは今日は天気いいですねー』って話しながら60分も有酸素できるかー!
全く知らない人なら無視すればいいだけなので、より達が悪いのです。
ミニショップ
評価:★
営業時間が朝10時〜15時で
なまものが無いコンビニといった感じ。
営業時間の関係で、開店を見るのがレアです。
片手間で運営されているイメージ
なくても全く困らない。そばにコンビニ誘致してくださいよ。
ロビー
評価:★★★
ホテルのロビーみたいな感じです。
椅子とテーブルが30人分くらいあり、座ってくつろげる?場所です。
勉強したり、朝の待ち合わせに使ったりしている人がいます。
勉強とか仕事とか、捗る人は捗る環境かと思います。
しかし、
微妙に知っている人が通る場所で、パソコン広げたり本を読むとか、とてもじゃないけど気になって出来ません。
マンガ喫茶みたいな仕切りあるなら最高だと思います。
ロビーに置いてある本は、かなりセンス良くて読んでみたい!と思う本が多いです。
貸し出してくれないかなあ。と思ってます。思っているだけです。
ロビーじゃないと読めないのですよね。
ゲストルーム
評価:★★
ビジネスホテルのツインの部屋があるイメージ
予約制で、お値段は4000円くらいだったような。
ホテル最近高いので、お得です。
行動派の方は予約とキャンセルを繰り返しているみたいですね。
もちろん、私はゲストルームに誘うような人はいませんので、
必要性は限りなくないので、星1としたい所ですが、
自分で1度泊まってみたい為、星2にします。
部屋綺麗なんですよね。
さっさとキャンセル料徴収しましょうね。
管理が大事です。
パーティールーム
評価:★
3時間くらいを、千円くらいで借りられる30畳くらいの部屋。
もちろん広い部屋でパーティーを一緒にするような人達はいませんので
必要なし。星1
家族は何回か利用しているようです。
セミナーとか子供英会話教室とか、マンションのイベントとかもやってますので、
多少はお世話になる施設だと思います。
キッチンついてるから料理パーティもOKです。
しかし、焼肉とか・・臭いがロビーまで漏れてます。
邪推とは思うので何も言いませんし、言えませんが、
そういう事を考えてしまうため、自分では利用できないです。
キッズルーム
評価:★★
子供が他の子供に寄って行くと、
親同士もコミュニケーションとらなくてはいけないため
割とキツイ場所です。
子供の遊び場は、私の修行場。
子供が小学生に上がる前なら、
天候不順時などで、使用頻度上がりますので★★★ですね。
駐輪場
評価:★★★★
自転車持っているので星5としたいところですが、
自転車の所有者を特定する為に、
自転車に『建物の名称が入ったシールを貼らなくてはいけない』
というのが辛いところです。
自転車を使う場合、住所晒しながらの行動になってしまいますので
あのマンションの人、いっつもここ来てるなあ。みたいな。
誰も私には興味ないので、考えすぎなのは解ってるのですけどね。
でもリスクだと思うのですよね。
可愛い子供が自転車で住所バレとか、危ないと思うのですけどね。
何でみんな誰も文句言わないのだろう?
暗号にしてくれれば良いのに。。と。
駐車場
評価:★★★★★
必要ですよね。車持ってないので現時点ではどうでも良いのですが、
自動運転車が安定したら車購入考えてみようかなあ。とか。とか。。
車って完全個室なので、素晴らしい空間なのです。
自分で運転さえしなくて良いのであれば・・!
関連記事
臆病な私が車を買わない理由
宅配ボックス
評価:★★★★
再配達は社会現象にさえなってますね。
お互い不幸です。
宅配の人、宅配ボックスあるけれど、不在票入れることも多いです。
もっとガンガン宅配ボックスに入れていってくれれば良いのに。と思うのですけど、
宅配ボックスに入れる場合と入れない場合は、何か条件があるのでしょうかね。
SECOM(テレビ画面で訪問者確認できる)
評価:★★★★
訪問者と実際に顔を合わさずとも画面で確認できるのは重要ですね。
訪問販売とかそういう類の営業は一切来ません。
SECOMのホームセキュリティという意味では、役にたつと実感した事はないですが、
おそらく設置されている事が重要なんだと思っております。
評価まとめ
共用施設 | 評価 |
---|---|
24時間365日稼動のゴミ捨て場 | ★★★★★ |
コンシェルジュ | ★ |
ジム | |
ミニショップ | ★ |
ロビー | ★★★ |
ゲストルーム | ★★ |
パーティールーム | ★ |
キッズルーム | ★★ |
駐輪場 | ★★★★ |
駐車場 | ★★★★★ |
宅配ボックス | ★★★★ |
SECOM(テレビ画面で訪問者確認できる) | ★★★★ |
生きるために必須な事に関して、サポートしてくれる施設は必要。
積極的な行動を行って初めて恩恵を得られる施設に関しては必要ない。
という感じです。
当たり前の結論が住んでみないとわからなかった。。
あとがき
コミュニケーション系の施設は、マンション全体としては必要だと思います。
それでもジムはいらないですけど!
ゴミ捨て場と、宅配ボックスは重要ですね。
特にいつでも捨てられるゴミ捨て場は神ですね。
管理の方ありがとうございます。
コミュ障の方は、共用施設の充実には惑わされぬよう。
本当に必要なものを見極めましょう。