なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

ゲーム

【ゲーム紹介】『Age of Empires II: The Conquerors』今でも最強RTS

投稿日:2017年2月21日 更新日:

スポンサーリンク

90年代のタイトルですが、
私の最もおすすめなRTS(リアルタイムストラテジー)ゲームです。
本当によくできたゲームです。

リアルタイムストラテジーの完成系

90年代の作品ですが、グラフィックも動きもバランスも全てが高水準でした。

当時のゲームアワードを受賞したり
最近の「時を超えたで賞」をHD番が受賞したりと。
素晴らしいゲームです。

秀逸なグラフィックやモーション

全てドット絵なのですけど、
細かいモーションがものすごい凝ってます。
ドット絵だからこそ味があって良いのかもしれません。

  • 狩りとか、イノシシのプギーとか。羊のボコッとか。
  • 攻撃モーション
  • やられモーション
  • やられた後しばらく残骸が残ってる

本当に90年代のゲームなの?ってくらい描写が細いです。

当時最高水準のゲームプログラミング技術

CPUのクロックもグラフィックボードもメモリも性能が厳しい時代でしたが
マップに最大1680体のユニットが入り乱れるにもかかわらず、(8人マルチゴート帝王時)
ちょっとモッサリすることもありましたが、
きっちり動作しておりました。

秀逸なリプレイの仕組み

今では動画がお手軽ですが、この時代は動画は容量が大きすぎて無理な時代です。

マウスやキーボードの操作を記録したファイルがあり、
その通りにゲームを再生すると再現できる。
という仕組みで、リプレイが成り立っていたと思います。

これは、ランダム要素がない仕組みだからこそ可能である仕様でした。
クリティカルダメージを実装しない素晴らしさを初めて感じさせてくれたゲームでした。

リプレイはファイルとして、インターネットで配布可能でした。

このリプレイがあったから、AOCは拡散していったのだろうと思っております。
上級者のプレイは見てるだけで面白い。

リプレイの仕組みは、
クラッシュロワイヤルにも受け継がれているように思います。
クラッシュロワイヤルもクリティカル要素ないですよね。
必要ないのですよ。

インターネットで最大8人同時対戦

テレホーダイやISDNでラグラグな時代でしたが。
きちんと対戦できてましたよ。
ZONEという世界対戦ロビーもありました。
lol nooooob! gg とスラングが飛び交っておりました。

e-sportsタイトルとして完成していた

2000年からWCG(World Cyber Games)という世界大会が数年に渡り開かれておりました。
日本人が優勝した年もあったと思います(HALENという方だったと思います)

進化タイミングの駆け引き

進化システムのバランスが素晴らしい。
進化するのには、大量の資源と研究時間がかかります。
急いで進化しようとすると、兵隊を作る資源が足りない時間帯が必ず発生します。

進化しないで兵隊を出し続けた場合、その時間帯では有利になります。
ですが、その有利な時間帯の内に、
相手に大打撃を与えられなかった場合、
相手の進化が完了して
新時代の強力な兵隊にボコボコにされます。
この駆け引きが面白さの一つです。

多数の戦略がしのぎを削る

AR(弓ラッシュ)
TR(島ラッシュ)
RR(領主ラッシュ)
即城(そくしろ|即城主)
など、様々な戦法が流行り廃りを繰り返し、
有効性を検証されて続けました。

ですが、明確な必勝戦術が未だに存在していないです。
対人戦対応という意味で、素晴らしいバランスだと思います。

Age Of Empireは 拡張パックが発売されております。
その拡張パックを適用したものの、略称がAOCです。

AOCになって使える国が増えたり、いろいろアップグレードされたのですが、
個人的には、
領主の時代の斥候の攻撃力+2された事が衝撃的でした。

今まで使い物にならなかった領主の時代の斥候がパワーアップ
8人戦で、馬小屋3回し斥候Rが有効戦術の1つに昇格し、
決まってしまうと勝利確定する事もしばしばでした。

とはいえ、柵で守ったり、槍を少し配置したりと、
斥候Rには、対策が練られていきました。

柵と槍の守りですと、昔からある弓Rが有効になったり
弓Rに有効な三平Rが強かったり。
三平Rには斥候R強かったり。
と、最強戦術が存在しない。
バランスの良い状態となり、
この拡張パックは大成功だったのではないかと思います。

練習すればするほど上手くなる

とにかく操作量というのがそのプレイヤーの強さに直結します。
要求される操作量のMAXが人間の脳みその限界に迫るレベルだったため、
実質天井無しで、切磋琢磨でした。

才能がないと最上級には行けない

上級に達するには、
1つ1つの細かいタスクを一まとまりのモデルに纏める能力や
マルチタスクをきっちり処理する能力が必要でした。

リプレイを見てるだけでも楽しい

リプレイ要素が、素晴らしかったです。
最上級者のプレイは見ているだけで楽しい。
インターネットでリプレイのファイルが配布されていました。

続編も出続けている

シリーズとしてはAOMやAOE3以降も出ているのですが、
複雑になりすぎた気がします。わかりづらくて参加しづらく。。

スマホアプリでも

『Age of Empires: World Domination』というタイトルをklab社が出してましたが、
ちょっとオススメ出来ない出来でした・・
対人対戦が出来ないなんて、最も楽しい要素を実装できなかった残念なタイトルでした・・
すごい期待してたのに・・!すごく期待してたんですよ・・!
平成28年11月30日 15時00分 サービス終了してます。
払い戻ししましたよ。klabさんの次回作に期待です。

あとがき

乱文ですね・・まとまってなくて申し訳ありません。
とにかく面白いんです!
少しずつ文章直していきますね。。

まだ、ネットで対戦してる人もいますが、
Windows7の方はうまく動作しないようで、
動作させるにはちょっとした工夫が必要のようです。
(AOC windows7 でググると出てきます。)

今ならHD版が良いのかもしれませんね。
バグが多いとの声が気になりますが・・

参考サイト
エイジオブエンパイアシリーズ(wikipedia)

今でもプレイできます

Windows7以上の方は動作させるのに工夫が必要なようですので、
お気をつけてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

【FEHキャラ紹介】加虐性癖ゼロ|今日からはイイことして愉しませてやるよ… 俺のこの、太くて長い矢でな。

Contents1 彼との出会い慣れ初め2 星3だけど、名前くらい確認してみた。3 一体どういう意味なんだろう?4 まず『加虐性癖』の漢字を1文字ずつ見ていきます。5 そしてセリフの方の意味は?6 あ …

【FEヒーローズ】投票大戦!!ドラゴンナイトVSペガサスナイト カミラ無双 陣営の選び方

ファイヤーエムブレムヒーローズ2回目の大型イベントは・・ 投票大戦2回目!待ってました・・! ドラゴンナイトVSペガサスナイト 実は、前回の投票大戦が終わってから、 投票大戦のリンクがずーーーーっと残 …

【にゃんこレンジャー】ワールドボスの追加アップデートで遊んでみた

にゃんこレンジャー2017/7/23にv1.1アップデートがきました。 ワールドボスやら、仲間の組み合わせのヒントモードが、大きなアップデートですね。今回はワールドボスについて記載します。デーモンロー …

【シノアリス】女神の詩|後衛武器解説

女神の詩の主観的説明紹介です 編成優先度 防御バフを積むのなら【高】 ヒーラーなら【非常に高】 解説 聖騎士の福音歌3 補助支援2 19コスト 水属性 特化ガチャ限定 両面防御バフ1-2体 スキル的に …

【はねろ!コイキング】コイキングの個性ボーナス別に効率の良い育成法

Contents1 コイキングには個性ボーナスに種類がある1.1 たべものCP+○○%1.2 とっくんCP+○○%1.3 イベントCP+○○%1.4 コイン+○○%UP2 はねろ!コイキング 攻略関連 …