
日本の代表的な調味料は
『さしすせそ』
(砂糖・塩・酢・醤油・味噌)
誰でも知っている優秀な調味料ですよね。
しかし単品ですと、単調な味になりがちですので、
数種類を合わせて使う事が多いと思います。
しかし、合わせるのは難しい・・
どれをどのくらい入れたら、どんな味になるんだろう?
と頭の端っこに疑問に思いながら、合わせている事が多いです。
また、合わせ方は料理によって変える必要があり、汎用性にかけますよね。
料理に合わせて分量覚えるのもなかなか骨が折れます。
そこで、今回ご紹介するのは、
- 合わせる必要なし!
- 単品で、目分量でも美味しくなる!
そんな素晴らしき『万能調味料』をご紹介いたします。
中華味の万能調味料
塩味の効いている、中華味の元です。
野菜との相性がすこぶるいいです。
鳥ササミ野菜炒めは、これ使えば安定の美味しさです!
塩味が結構強いので、慣れないうちは少量ずつ味を見ながら加えていくのがコツです。
- 中華味
- 炒め系に強い
- 一缶で長持ち
- 鳥ササミ野菜炒めに・・!
定番の低GI低糖質の万能調味料
低糖質ダイエットが世の中に浸透してきて、
知っている方も多いと思いますが、
マヨネーズは低GI+低糖質の食品です。
食事制限が厳しい事で有名なライザップさんの食事でもOKという事です。
マイルドで酸味のきいた味わい。
使い道の多い万能調味料です。
- 洋風の演出に
- 低糖質・低GIで太りにくい食品
- 生野菜にそのまま
- 炒め物に和えても良し
- 卵サラダにしても良し
- 鳥ササミに和えても良し!
和風ならこれで決まり!濃縮出汁
和風ならこれです。
用途によって、濃度を調整します。
箱の後ろに目安が書いてあるのが親切です。
濃縮タイプのつゆの中でも、このつゆが特に美味しいと思います。
そばつゆ、煮物なんでもござれ。万能です。
- 和風の演出が得意
- 和風煮物ならこれを入れましょう
- うどん、そば、天つゆ
- 鳥ササミ炒めにこれで味をつけるのもアリですよ。照り焼き風になります。
なんでも美味しくなる魔法の粉、カレー粉
カレーの好きな人には特にオススメです。
ぱらっとふりかけると、大抵の物は美味しくいただけてしまいます。
カレーは味に特徴がありますので、
週1回くらい、ローテーションに入れると、
毎日の食事にメリハリがつきます。
- ピリッとしたパンチが欲しい時に
- 特に肉が得意です
- もちろん鳥ササミ炒めにも!
あとがき
いかがでしたでしょうか?
万能調味料を上手く利用する事で、
悩まず美味しい料理が作れてしまいます。
料理中に悩まなくて良いというのはかなりの利点です。
料理効率が大幅アップいたします。
上手く利用して、
悩まず手早く美味しい料理を!
ダイエットの友である鳥ササミにはどの万能調味料も合います!
鳥ササミも万能!