なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

ゲーム

【Android IPhone対応アプリ】ファイヤーエムブレム ヒーローズ 戦闘UIや声が素晴らしい

投稿日:2017年2月17日 更新日:

スポンサーリンク

売り上げ上位です

『売り上げなんて1プレイヤーには関係ないでしょ』

とお思いますけど、(それはそれで正しいのですけども)

売り上げはそのゲームが流行っているかどうかの重要な指標です。
流行っていると、たくさんの人がプレイしてるという事にもなります。

売り上げが上がらないといきなり終わったりしますから・・
安心してプレイ続けられません。

その点はひとまず安心です。
ファイヤーエムブレムヒーローズは。
流行ってますから。

斬新な試みも随所に垣間見られ、
私もどっぷりはまっております。

今回はハマる理由を中心に、
ゲーム紹介させてさせていただきます!

シュミレーションバトル部分のUIが秀逸

操作が快適かどうかは重要です。
操作にストレス感じると、プレイヤーの精神にダメージが少しずつ積み重なって、
辛くなってやめてしまう人も多いですから。

本作は、マス目の上でキャラクターを戦わせる
ターン制のシュミレーションバトル。

このジャンルで日本でメガヒットしているタイトルの前例は無いと思います。
前例が無いので、全部自分たちで考えて組み立てる。
製作者の力を感じます。

コンシューマー版(ファミコンとかPSとかDSとか)ですと、
カーソルがあって、十字キーで動かしてキャラにカーソル合わせて・・
と、コントローラーありきの操作です。(それは当然なのですが)

その操作をスマホでどうやるのだろう?
と思っておりましたが、

想像以上にスマホに操作が最適化されていました。

カーソルは無く、TAPで全て操作が完結。
TAPTAPのたんたんたんって感じでスムーズに戦闘パートが進行します。

操作が快適なのはハマる理由の1つですね。
操作してて気持ちいいと、もっとやりたくなりますから!

さらに、予測可能な操作に対しては、
気を効かせてくれたりします。

  • 味方の移動先を決める際に、敵をクリックすると、自動で隣に移動して攻撃
  • 射程2の回復役を味方の隣で味方を選択した場合、自動で1マス離れて回復

など、プレイヤーの考えを組んで先回りで操作してくれます。
これは、なかなかなUIです。
さすが任天堂さん・・!

サーバーはちょっと弱い感じ

サーバーにつなぐ部分で、読み込みがもっさりしている所があります。
ネイティブアプリなので、なんとか誤魔化せている感じが少々ございます。
ここら辺は、流行っているゲームですから、
コストもかけられますし、徐々に改善されていくのではないか。とも思います。
とはいえ、ギリギリのラインは抑えていると思います。

キャラの声が盛り沢山

起動してタイトル画面で『ファーイヤーーエームブレム〜♪』
と主題歌が流れる事から始まり、
全てのキャラに声が入っております。
声優好きな人は好きなキャラの詳細画面でTAPし続ける事で、
幸せになれるのではないかと思います。

ガチャ仕様が特徴的で秀逸

今作は、ガチャの仕様にリスペクトです。

5回まとめてガチャしたい場合に、1回ずつしかガチャれないのは、
テンポ悪くて、ちょっとマイナスですが、それは小さな問題だと思えるくらいに、
天井設定や、5回1セットのガチャ設定で、
自然と、もう一回引こう。
という気分になりやすいです。

このあたりが、わざとらしくなく、自然に組み込まれていて素晴らしいです。
任天堂さん、いいんですかこれは・・!
それとも手馴れた感じはDeNAさんの経験力でしょうか。
正直ここらもハマる理由だと思います。

最高レアリティの星5

最高レアリティの星5の排出確率は
ピックアップ3% + 通常3%の合計6%です

FEHガチャ確率

体感ですが、そこそこでています。
あくまで確率なので、でない時は出ません。

ただし、5連引きで、星5を1つも引かなかった場合、引かなかった分だけ星5の排出確率が上がっていきます。
MAXは100%になるようです。

星5がでないと、徐々に確率上がっていき、
今の確率はこんなです。
と、高確率の表示がされて、次は出そうだな・・と期待感があがります。
あと一回引けば・・!みたいな・・うまいですねえ。

そして、星5を引くと確率は元に戻ります。

プレイヤーの方は、ここは冷静に
確率の低い状態で星5を弾ける事が最も望ましい
という事をお忘れなくです。

『天井がある』というユーザーへ利益をアピールしつつ
天井の仕組み自体で、次の課金を促す仕組み。
本当に素晴らしい・・
ユーザーとしては冷静に判断していきたいです。
『やったー星5確率上がってきたー』というのは、
やられてますので要注意ですよ。

とはいえ無課金ユーザーにも、そこそこ優しい仕様ではあります。
天井設定は優しさの一つではあります。
無いよりあった方が当然良いです。
全く星5が弾けなかったりすると、それだけでやめてしまいますからね。

それに加えて、初めてステージをクリアすると1つ石がもらえますので、
最初のうちは、石が貯まりやすく、
ガチャ5回分である石20個は苦労なく集まると思います。

リセマラは必要か

6%で、星5が出るとはいえ、
星5でも、当たりとハズレは存在するため、
お財布に優しくするならば、
リセマラはしたほうが良いのかもしれません。
強キャラが1人いると、闘技場の成績が変わりますので。

オススメ星5

  • 星5ヘクトル
  • 星5タクミ
  • 星5アクア

ヘクトルとタクミは、
スキルで反撃の射程が1〜2になるのが強い、反撃がオールレンジで便利。

タクミは、
私は持っておらず、使用感は伝えられませんが
(タクミ欲しい・・)
周辺からの評判と、デッキ組み込みの率の高さから見て、評判高いです。
自分から射程1の敵に、一方的に攻撃を仕掛けて、
敵のターンでも、反撃を必ず取れるのは汎用性が高そうです。
弓なので飛行特攻ですし。

ヘクトルは釣って倒すのがメインです。
移動が1マスなので、自分から突っ込むよりは、相手に突っ込ませるのが良いです。
弓や魔法相手でも、反撃できますので、相性が悪くなければ返り討ちにできます。
ちなみに、ヘクトルでタクミを釣ると、タクミをほぼ瞬殺可能です。
タクミに苦労している方にはオススメ。
ヘクトルは緑属性ですので、赤属性には弱く、要注意です。

アクアは
私は持ってませんが、(アクア欲しい・・)
踊りもちの水属性という事で、強そうです。
踊れると、自分で動かなくても他の強キャラを2回動かす選択肢がありますので、状況に応じて戦えます。
闘技場では3属性が1人ずついると安定しますため、青属性枠にアクアが欲しいです。
(現在は星5アベルを使用しています。彼も勇者の槍の2回連続攻撃で強いです。が踊りが欲しい)

追加キャラがリリース(2/17)

石20個取っておいた為、早速。5回引きました。

結果

結構鬼引きです。
たまたまなのでしょうけども。

あとがき

このゲームは新しい感じがします。
まず触ってみて、各々で判断されるのが良いと思います。
合う方はどっぷり楽しめると思います!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

キャプチャーボード使うならIntelのCUP使ったPCの方がリスク少なそうですね。

no image

こんにちは。 switchのゲーム画面を録画したくなったので、 AverMediaの外付けキャプチャーボードを購入しました。 購入時、店員さんに、 パソコンのCPUを聞かれたので、 Ryzen9である …

【シノアリス】怪鳥の竪琴|後衛武器解説

怪鳥の竪琴の主観的解説です 実際に使ってみての解説となります。使える解説を心がけます。 倍率なども考慮はしますが、実際に編成に入ってくるのか?という点を重要視します。 編成優先度 魔攻バフ12以上積む …

【FEH/FHヒーローズ】メインストーリー10章追加、増援・無敵と闘技場UIの改善

Contents1 メインストーリー10章の新システム1.1 新要素1「増援」1.2 新要素2「無敵の敵ボス」2 闘技場のボーナスキャラ名前表示3 若干DBの読み込み時間も短くなった?4 あとがき F …

【シノアリス】被虐の琵琶|後衛武器解説

被虐の琵琶の主観的説明紹介です 編成優先度 味方前衛の編成と作戦に依存 物理劣勢想定で【必須】(風や火の染めでも【必須】) 物理優勢想定【低】 魔法【入らない】 劣勢時2.5倍率の物理攻撃特大up武器 …

【にゃんこレンジャー】Lv1000で仲間は進化する、ヒーローが超強くなる

今まで気がつかなかったのですが、仲間はLv1000で進化します。 進化すると追加スキルを覚える事ができます。 仲間を進化させてスキルを覚えさせると、今まで苦しかった50面が簡単にクリアできました。 進 …