こんにちは。
満員電車の混み具合の事を電車の混雑率と言います。
国土交通省鉄道局は、この電車の混雑率のデータを毎年とっており、
ホームページに公開して誰でも使えるようにしてくださっております。
2016年度の混雑率のデータを見たのですが、
疑問が幾つか湧きました。
まずは、データから見ていきましょう。
2016年混雑率ランキング
ランク | 線 | 区間 | 混雑率 | 時間帯 |
---|---|---|---|---|
1位 | JR東日本_総武(緩行) | 錦糸町 →両国 | 199% | 7:34~ 8:34 |
2位 | 地下鉄_東京地下鉄(東西) | 木場 →門前仲町 | 199% | 7:50~ 8:50 |
3位 | JR東日本_横須賀 | 武蔵小杉 →西大井 | 193% | 7:26~ 8:26 |
4位 | 大手民鉄_小田急電鉄(小田原) | 世田谷代田→下北沢 | 191% | 7:46~ 8:48 |
5位 | JR東日本_南武 | 武蔵中原 →武蔵小杉 | 190% | 7:30~ 8:30 |
6位 | JR東日本_中央(快速) | 中野 →新宿 | 188% | 7:55~ 8:55 |
7位 | 大手民鉄_東京急行電鉄(田園都市) | 池尻大橋 →渋谷 | 184% | 7:50~ 8:50 |
8位 | JR東日本_埼京 | 板橋 →池袋 | 183% | 7:50~ 8:50 |
9位 | 新交通システム_東京都(日暮里・舎人ライナー) | 赤土小学校前 →西日暮里 | 183% | 7:30~ 8:30 |
10位 | JR東日本_東海道 | 川崎 →品川 | 182% | 7:39~ 8:39 |
11位:JR東日本_京浜東北【大井町 →品川】182% (7:37~ 8:37 )
12位:JR東日本_総武(快速)【新小岩 →錦糸町】180%(7:34~ 8:34 )
13位:地下鉄_東京地下鉄(千代田)【町屋 →西日暮里】178%(7:45~ 8:45 )
14位:JR東日本_京浜東北【川口 →赤羽】177%(7:25~ 8:25 )
15位:JR東日本_武蔵野【東浦和 →南浦和】175%(7:21~ 8:21 )
16位:JR東日本_高崎【宮原 →大宮】172%(6:57~ 7:57 )
17位:JR東日本_京葉【葛西臨海公園→新木場】171%(7:29~ 8:29 )
18位:地下鉄_東京地下鉄(半蔵門)【渋谷 →表参道】171%(8:00~ 9:00 )
19位:JR東日本_横浜【小机 →新横浜】170%(7:27~ 8:27 )
20位:大手民鉄_東京急行電鉄(大井町)【九品仏 →自由が丘】168%(7:30~ 8:30 )
(以下省略)
引用サイト
全国エリア別!通勤電車の混雑率ランキング(平成27年度)
1位で199%
10位で183%の混雑率ということです。
私の普段利用している通勤電車も、このランキング中に含まれております。時間も合っております。
このデータによると、
私は、
190%前後の電車に乗って通勤している
という事です。
190%とは一体、どのくらいの混み具合なのでしょう?
混雑率190%とはどの程度なのか
引用サイト混雑率の推移(国土交通省鉄道局)
この図によると、
200%で、週刊紙なら何とか読めるようです。
混雑率190%前後の通勤電車を利用しておりますが
週刊誌を読むスペースは体感として、あまり無いように思います。
私の体感的には、この図の200%〜250%です。
ちょっとダイヤが乱れてタイミングが悪いと、
250%超えて300%に届くのでは無いかな。と思います。
300%のイメージ
図には無いので、個人的なイメージになってしまいますが、
300%は肉体的にも精神的にもキツいです。
300%はこのような事が起こるイメージです。
- 揺れた時にお腹圧迫されて、ウフッ・・って声が出るのが恥ずかしい。
- 遠くから悲鳴が聞こえる
- 降りたホームで殴り合いの喧嘩が発生する
- 気分が悪くなったお客様の救護が発生する
混雑率データに対する疑問点
- 時間幅が1時間幅になっている
- 時間区切りの始まりの時間が揃ってない
通勤で1時間の幅で平均的に乗車する方なんていないでしょうし。
ずらしても1本前と1本後といったあたりです。
30分ズレると、混雑率は物凄く変わる実感があります。
新宿駅にある会社に9時出社、渋谷駅にある会社に10時出社といった感じで、出社時間はある程度揃っており、
その時間に合う電車が、局所的に混雑します。
ランキングの時間帯でも、幅が1時間はあまりにも長いです。
という事で、
電車の時刻表の横に、乗車率を記載したものを見る事が出来れば、誤認識しないのでは無いかな。
と思います。
健康で文化的な最低限度の通勤を実現していただければありがたいですよね。。