なべ神 - NABEGOD

キモオジの徒然なる雑記。ゲーム・アニメが趣味

ネット

独自ドメインがこれから必要な人の5つのパターン

投稿日:2017年2月13日 更新日:

スポンサーリンク
  • サイトのブランド力を上げたい人
  • 独自ドメインのメールアドレスを作りたい人
  • URLを変えずに、別のブログサービスや、(レンタル)サーバーに引っ越ししたい人
  • 引っ越しするから、この際に引っ越し先に独自ドメインを適用したい人
  • GoogleAdsenceに審査を出したい人

上記のどれかに当てはまる方は、
独自ドメインを取得する方向で検討すべき人です。

お名前.com

サイトのブランド力を上げたい人

独自ドメインは、サイトがカッコ良く見える

無料のブログサービスや、レンタルサーバーのドメインですと、
好きな名前の後ろに、レンタルドメインの文字列がついてしまいます。

<自分の好きな名称>.<レンタルドメイン>.com

これを独自ドメインにすると

<自分の好きな名称>.com

スッキリしますね。

ここに大きな魅力を感じる方は、独自ドメインが必要だと思います。

独自ドメインは、サイトの信用力を上げる

例えば、物販サイトのドメインが、無料サブドメインですと、
サイトに訪れた方は大丈夫かな?と思う人も少なくないと思います。
独自ドメインはお店の看板みたいなものです。
お店の看板に余分な文字が入ってたら、お客さん心配しますよね。

独自ドメインは、見た目と信用の両側面でブランド力を上げると言えます。

独自ドメインのメールアドレスを作りたい人

独自ドメインは自分の顔とも言えますため、
名刺とかに、独自ドメインのメールアドレスの記載があると信用が違います。

ドメイン管理していないと、
そのドメインのメールアドレスは作れませんので、
そのドメインとのつながりがある。
という信用にもつながります。
この人は 独自ドメイン のサイト運営者なんだな。と。

docomoとかgmailとか誰でも持てるメールアドレスより、
管理している人しか持てないメールアドレスの方が信用が高い。
という事です。

URLを変えずに、別のブログサービスや、(レンタル)サーバーに引っ越ししたい人

前もって独自ドメインを取って運営していれば、引っ越す際は非常に有効です。

引っ越し側のサーバーに、コンテンツをコピーして、
引っ越し先にコピーが完了した段階で、
ネームサーバーの設定をちょちょっといじるだけで、
引っ越し完了。という事が可能になります。

サーバーの切り替えにかかるラグタイムが少なくなります。
検索エンジンからの訪問者も、URLが変わらないほうが、
大きな減少には繋がらずに済む可能性が高いです。

引っ越しするから、この際に引っ越し先に独自ドメインを適用したい人

今まで独自ドメインを使わないで運営していた場合に、引っ越しが必要になった。

引っ越しするとどうせURLは変わる

どうせ変わるなら、この際独自ドメインにしてしまおう。

というロジックですね。

今後の事を考えると、有効だと思います。
個人的には、独自ドメインに切り替えてしまう良いタイミングだと思いますよ。

引っ越しして、しばらくしてから・・・となると、
複数回URLが変わってしまい、
サイトの訪問者も困ってしまいます。

GoogleAdsenceに審査を出したい人

「URL にはパス(example.com/path)やサブドメイン(subdomain.example.com)を使用できません。」

GoogleAdsenceの審査については、
ルートドメインで申請を出す必要があるようです。

こうなったのは2016年になってから、という事みたいですが、
サイトに責任を持ちなさい。
という事でしょうかね。

GoogleAdsenceは、重要な人には最重要だと思いますので、
独自ドメイン取るべきだと思いますが、

無料ブログでもGoogle社運営のBloggerならGoogleAdsence使えます。

ご一考ですね。

お名前.com
こちらのサイトは一部上場のGMOグループの会社でですので、安心感が違います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

フルチンのチンパス

no image

こんにちは。 日本でフルチンの人が増えたようですね。 SNS界隈の一部で、 コロナワクチンを2回打って3週間経過した状態を、 フルチンというらしい。 ワクチンがフルマックス効力なイメージなのでしょうか …

「あ」のうたのサイトが秀逸 あっあっあっあっあーという歌

「あ」のうた って知ってますか? 「あ」でググると1ページ目に出ます。真ん中あたりです。 今回の主役サイト 「あ」のうた FlashPlayerが必要なので、IPhoneだと微妙かもしれません。 PC …

エックスサーバーのドメインとディレクトリ構成

no image

エックスサーバー(Xserver)は、 管理画面から、ドメイン追加したり、サブドメイン切ったりできます。 とても便利です。 その際のファイルのディレクトリ構成ですが ルートドメイン/public_ht …

結局オーディオインターフェースを買いました

no image

こんにちは。 自宅のwindowsPCですが、 ソフトウェアミキサーをインストールする事で、 CUBASEとyoutubeの音声を同時に発音させる設定にしていました。 同時に音は出るのですが、 画面の …

surveys.jpは詐欺やフィッシングでは無さそう

no image

こんにちは。 某WEBサービスを利用していた所、 メールでアンケートの依頼が届きました。 アンケートのURLだけドメインが違ったので、 なにこれ、出来の良いフィッシングか? と疑い調査した。 問題のド …