エックスサーバー(Xserver)は、
管理画面から、ドメイン追加したり、サブドメイン切ったりできます。
とても便利です。
その際のファイルのディレクトリ構成ですが
のような構成になります。
解説
- 1つのルートドメインには、1つ独立したpublic_htmlがある。
- サブドメインは、ルートドメインの、public_htmlの中にディレクトリが追加される。
なので、気をつける事として
- 1つのpublic_html内に2つ以上のドメインで運用する事は厳しいです。
- ドメイン引越しする時は、ファイルも、ディレクトリ 引越しする必要があります。
ドメインの入れ子は上級者向けなのでここでは割愛させていただきますが、
ドメイン引越し時に関しては、ちょっと手間ですね。
初期ドメインから、
初めて独自ドメインを取得されて、
それを適用するという方が苦労しそうです。。
正直に申し上げてしまうと、事前に分かっているのであれば、
ブログ組み立てる前に、
独自ドメイン取ってしまい、独自ドメインがある前提で進めてしまうのが上策です。
こんな所でつまずくのは時間が勿体無いです。
ファイル移動して〜設定直して〜アクセス確認して〜とか。
慣れないと半日とか1日はかかると思います。
独自ドメインは、遅かれ早かれ必要になるものです。
サクッと、用意して解決してしまうのが一番スムーズです。
こちらは大した問題ではないかもしれませんが、
- 初期ドメイン(アカウント名.xserv.jp)のサブドメインは切れません。
そりゃそうかあ。